政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
今や、私たちの生活のあらゆるシーンで欠かせない存在となった、半導体。産業機器やインフラ、産業設備、パソコンやスマホはもちろん、家電や自動車にいたるまで、電気で動くほとんどの物に半導体が使われている。...
続きを読む>
2021年09月12日 08:46
コロナ禍の長期化で企業の経営体力も限界に近づいている。自粛ムードに加え相次ぐ宣言の発出やまん防措置で飲食、宿泊、アパレル、旅客交通などの業種を中心にコロナ関連倒産は全国に広がりを見せている。中でも観...
2021年09月10日 06:16
日本経済団体連合会は9日までに臨時の医療施設を増やすため、経団連としても企業施設の提供に協力することも含め、新型コロナウイルス感染症への医療体制の整備や抗原簡易キットの薬局などでの販売許可など検査拡...
2021年09月10日 06:11
コロナ禍の長期化で企業の経営体力は確実に奪われてきている。2020年中は各種資金繰り支援策が奏功し企業倒産件数は歴史的な低水準を記録した。しかし、今年に入りコロナ関連倒産は増加傾向に転じ、春以降は先...
2021年09月09日 06:59
新型コロナの流行は日本のITが世界から大きく遅れをとっている事実を見せつけた。オンライン診療が一般的になっていたならば自宅療養者の病状が急変し手遅れになるなどということは無かったかも知れない。情報通...
2021年09月08日 06:16
コロナ禍の長期化により多くの企業が経営体力を喪失し雇用維持が困難な状況に直面しているようだ。コロナ禍1年半が経過し業績回復が見通せない中で雇調金(雇用調整助成金)の申請・受給額が急増している。雇調金...
2021年09月08日 06:13
コロナ禍でも人手不足の状況は続いている。直近の有効求人倍率は6月の1.13倍で前月から0.04ポイントの上昇となっている。コロナ前の2019年では1.6倍を超えていたが、20年には新型コロナの影響で...
2021年09月07日 06:19
政府の発表によると、新型コロナワクチンの2回接種完了者が、国民全体の44.6%に到達したそうだ。うち、65歳以上に限れば、87.1%の方が2回接種を完了している。重症化しやすく死亡率の高い65歳以上を...
2021年09月05日 08:50
世界中の企業・組織でDXが推進されている。DXという言葉は日本人には理解しにくい言葉だ。DXはDigital transformationの略だが、日本語に置き換えるならば「電子データ化による構造の...
2021年09月03日 06:16
コロナ禍の長期化で経済活動制限も長期化し、企業の経営体力も限界に近づいている。コロナ以前が既に景気後退局面であったこともあり、企業の3社に1社が既に過剰債務の状態にあるという統計も出ている。政府の資...
2021年08月31日 06:54
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、7月国内新車販売台数、前年同期比3.6%減、7カ月ぶりに減少
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。