DXでデータ量が急増。データ・マネジメント市場、データ準備製品が牽引し180億円市場に

画・DXでデータ量が急増。データ・マネジメント市場、データ準備製品が牽引し180億円市場に。

 2020年10月の所信表明で菅義偉首相は「各省庁や自治体の縦割りを打破し、行政のデジタル化を進めます。」とDXが政権の最重要課題であることを表明した。こうした国を挙げたDX化の流れに加え従来から民間...

続きを読む>

2021年02月17日 06:48

家電量販店、大幅な増収増益。巣ごもり需要関連の家電ニーズで好調

画・家電量販店、大幅な増収増益。巣ごもり需要関連の家電ニーズで好調。

 新型コロナ感染症の影響による自粛ムードの中、巣ごもり需要を取り込み大手家電量販店の業績が好調のようだ。自粛ムードで日本の消費は全般的に落ち込んでいるが、業種、業態の違いにより業績好調と不調の明暗が分...

続きを読む>

2021年02月16日 06:30

中小飲食店、収束後も「売上げ回復策」なし。シェアリングに期待も

画・中小飲食店、収束後も「売上げ回復策」なし。シェアリングに期待も。

 1月7日、2度目の新型コロナに関する緊急事態宣言が首都圏に発令された。さらに当初2月7日までとされた宣言は3月7日まで延長となった。今回の宣言は昨年4月の全般的自粛と異なり飲食業への時短要請など限定...

続きを読む>

2021年02月16日 06:28

緊急事態宣言1カ月延長。長引く自粛生活を有意義な時間に変える、巣ごもり消費とは

MUS-IC_pressimage

 2月8日、政府は当初1カ月を予定していた緊急事態宣言の延長を決定し、10都府県でさらに約1カ月の延長期間に入った。栃木県だけは同日、対象地域から解除されたものの、飲食店への営業時間の短縮要請は当面の...

続きを読む>

2021年02月14日 08:27

コロナ禍でも業績絶好調な企業の意外な共通点。日本経済を救うのはワクチンではなく、絆?

画・ 現代の中間管理職 ストレス増加を防げない理由とは

 新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない。この現状に歯止めをかけ、減少傾向に転じさせることを目的に、政府は現在、令和3年3月7日までの期限で10の都府県に緊急事態宣言を発出している。日本経済は今、ま...

続きを読む>

2021年02月14日 08:17

注目される福岡市の「感染症対応シティ」。これからのまちづくりとは?

旧大名小学校跡地活用事業 パース(OH棟)

 2021年に入ってからも、新型コロナウイルスの流行は拡大を続けており、政府も2度目の緊急事態宣言の期限延長を決定するなど、未だ終息が見えてこない。  個人の健康被害だけでなく、経済活動にも甚大な被害...

続きを読む>

2021年02月14日 08:14

緊急事態宣言の延長でGDPは4兆円喪失。コロナ前への回復は2023年度に後退

画・緊急事態宣言の延長でGDPは4兆円喪失。コロナ前への回復は2023年度に後退。

 昨年初頭からの新型コロナウイルス感染症の影響による自粛ムードの中で経済の長期的停滞が続いている。特に昨年4月の緊急事態宣言では経済活動の全般的な自粛要請が行われたこともあり経済は大打撃を受けた。宣言...

続きを読む>

2021年02月12日 06:53

「AI人材が足りない!」企業の3割超。「世界から遅れている」6割超

画・「AI人材が足りない!」企業の3割超。「世界から遅れている」6割超。

 2018年、イギリスの人材会社の大手ヘイズが「日本は世界一スキル不足の国」というレポートを発表し話題となった。日本にはAIやアナリティクスを担えるデータサイエンティストなどのハイスキルITエンジニア...

続きを読む>

2021年02月10日 06:39

高齢者住宅市場、高齢者人口供給比、政府目標に向けて順調に拡大。2020年は97万戸の見込み

画・高齢者住宅市場、高齢者人口供給比、政府目標に向けて順調に拡大。2020年は97万戸の見込み。

 政府の「住生活基本計画(全国計画)」は10年単位でまとめられ5年ごとに見直されるが、2016年に16から25年度の10年間を計画期間とする住生活基本計画が策定されている。この計画は8つの目標と成果指...

続きを読む>

2021年02月10日 06:36

欧州自動車市場、BEV・PHEVが市場シェアを大幅拡大、ガソリン・ディーゼル縮小

画・欧州自動車市場、BEV・PHEVが市場シェアを大幅拡大、ガソリン・ディーゼル縮小。

 新型コロナ感染症の影響で未だ欧州の自動車市場は大きく停滞している。しかし、その中で各車種のシェアは旧来のガソリン、ディーゼル車からBEVやPHEVへ大きくシフトしているようだ。  2月3日、世界的な...

続きを読む>

2021年02月09日 06:48