コロナ禍の労務管理。管理層の育成、離職防止でサーベイなど人事領域のDX化進む

画・コロナ禍の労務管理。管理層の育成、離職防止でサーベイなど人事領域のDX化進む。

 ウイズコロナの社会が続いている。ワクチン開発も順調に進んでいるようだが、それらが使用できるようになるには未だ時間がかかりそうだ。治療薬やワクチンが開発されたとしても新型コロナが人間社会から消え去る見...

続きを読む>

2020年11月20日 07:10

経団連、新成長戦略に原発新増設も視野の提言

 日本経済団体連合会は脱炭素社会の実現追求に「原子力発電は欠くことができない」と「既設原発の再稼働・建設再開、リプレース・新増設を問わず、安全性が確認され、地元の理解が得られた原発の稼働を推進していく...

続きを読む>

2020年11月20日 06:58

リーマン・ショックからコロナ前まで。企業業績、ショック前水準に回復。建設で堅調、小売低調

画・リーマン・ショックからコロナ前まで。企業業績、ショック前水準に回復。建設で堅調、小売低調。

 政府は7月下旬、2018年10月に景気拡張が終わり、以後後退局面に入ったことを認めた。リーマン・ショック後、日本経済は震災後の一時期を除いて回復基調で推移してきたが、これには10年サイクルの設備投資...

続きを読む>

2020年11月19日 06:56

抗ウイルス素材、新型コロナ流行で市場拡大。新たな需要で用途の広がりに期待

画・抗ウイルス素材、新型コロナ流行で市場拡大。新たな需要で用途の広がりに期待。

 下げ止まりとされていた新型コロナウイルスの感染は11月に入り予想されていたとおり増加傾向に転じている。本格的な冬に向け感染はますます広がると予想されるが、これまでにも増して一層の予防措置が必要だ。新...

続きを読む>

2020年11月18日 06:16

GoToトラベル利用者4000万人以上と総理

 菅義偉総理は16日開かれた観光戦略実行推進会議で「7月からGoToトラベルによる旅行支援により、延べ4000万人以上の方々に御利用いただき、新型コロナウイルス感染判明者は148名だった」と語った。 ...

続きを読む>

2020年11月18日 06:11

コロナ禍の日本の労働生産性、マイナス2.7%と大幅マイナス。~日本生産性本部

画・コロナ禍の日本の労働生産性、マイナス2.7%と大幅マイナス。~日本生産性本部

 日本の労働生産性は低いと言われている。OECDの2018年の統計では日本の就業者1人当たりの労働生産性は36カ国中21位で、G7(日米英独仏伊加)の中で最下位であり、他の先進主要国と比べ決して高いと...

続きを読む>

2020年11月17日 06:34

RCEPで日本の貿易総額の約5割占める 政府

 政府は日中韓はじめASEAN加盟国など15か国首脳が「東アジア・地域的な包括的経済連携(RCEP)協定に署名したのを受け、批准に向け国内手続きを進める。  経済産業省は「RCEP協定は署名国15カ国...

続きを読む>

2020年11月17日 06:30

欧州のEV車革命、既に始まっている。9月販売、EV車4台に1台。トヨタHEV、レクサスも順調

画・欧州のEV車革命、既に始まっている。9月販売、EV車4台に1台。トヨタHEV、レクサスも順調。

 環境にやさしい次世代自動車として期待されているEV(電動車)。100年に一度と言われる大革命だが、2020年はEV革命が加速する年と見込まれていたものの、年初から始まった新型コロナパンデミックの影響...

続きを読む>

2020年11月15日 09:08

今年は史上初のオンライン開催! 高専ロボコンの新たなる挑戦

K1

 2020年ほど「中止」という文字を目にした年は無いだろう。その理由のほとんどは、もちろん新型コロナウイルスの感染拡大防止だ。とくに学生が参加するイベントでは、家族間での感染拡大が懸念され、早い段階で...

続きを読む>

2020年11月15日 09:02

後継者難倒産、急増。高齢経営者、新型コロナで事業継続意欲を喪失

画・後継者難倒産、急増。高齢経営者、新型コロナで事業継続意欲を喪失。

 日本は人類未曾有の少子高齢化社会だ。高齢化によって様々な社会問題が発生しているが、経営者の高齢化も大きな社会問題の一つだ。特に中小企業では経営者の高齢化により後継者難による倒産や廃業が増加している。...

続きを読む>

2020年11月12日 06:07