上場企業1005社、過去最高益を達成

画・上場企業1005社、過去最高益を達成

 東京証券取引所に上場する企業1005社の決算によると、2018年3月期の純利益が2年連続で過去最高になる見通しとなった。景気拡大で売上が好調な企業が多く、その分予算についても上方修正するといったケー...

続きを読む>

2018年02月16日 06:45

2018年度「倒産件数は増加する」と見込む企業4割。~民間調査

画・2018年度「倒産件数は増加する」と見込む企業4割

 東京商工リサーチの統計をみると倒産件数の長期推移は2008年以降リーマンショックからの回復過程で一貫して減少傾向で推移している。しかし、昨年より「減少傾向の底打ち」が示唆されている。17年には大型上...

続きを読む>

2018年02月16日 06:41

飲食店の廃業件数、過去最多を更新

画・飲食店の廃業件数、過去最多を更新

 2017年の飲食店の倒産件数が過去最多の707件にのぼることが東京商工リサーチの調査でわかった。倒産件数は2016年と比較しても150件の増加となっており、倒産件数が増加に転じるのは2011年以来6...

続きを読む>

2018年02月15日 06:49

仮想通貨の盗難補償、各社で温度差

画・仮想通貨の盗難補償、各社て_温度差

 仮想通貨は投資目的で利用するという人も少なくないが、その反面補償についてはそこまで考えている人は多くはないといわれている。投資である以上は結果的に損失になってしまうことはある意味当然といえば当然のこ...

続きを読む>

2018年02月15日 06:47

2018年度、建設業の業績は堅調に推移すると予測。政府予算案から分析

画・2018年度、建設業業績は堅調に推移すると予測。

 高度成長から50年、80年代バブルから30年、日本の社会インフラは老朽化している。当然、これを保守・維持していくための公共事業が必要である。また東日本大震災からの復興事業も道半ばである。これに加え2...

続きを読む>

2018年02月15日 06:43

手術の器材、リサイクルして再利用を検討

画・手術の器材、リサイクルして再利用を検討

 日本の医療は器材や技術も含め世界最高峰ともいわれている。それだけに医療費についても高額にのぼることも少なくないが、このたび医療器材についてのリサイクルの検討が始まった。2017年に国が医療器材のリサ...

続きを読む>

2018年02月14日 06:45

食品ロス解決に向けたSCM共有実験をコンビニ各社がスタート

画・食品ロス解決に向けたSCM共有実験をコンビニ各社がスタート

 コンビニ業界では現在人手不足など様々な問題を抱えているが、商品のロスや返品などといった物流面での問題もまた少なくない。こうした様々な問題を解決するための対策として、商品に電子タグを採用しコンビニ間で...

続きを読む>

2018年02月13日 06:51

ネット通販変革期、半年に1回以上83.5%。楽天、Amazonが主力、ヤフーが追い上げ

画・ネット通販変革期、半年に1回以上83.5%。

 地方では小売店舗が減り、シャッター商店街が増えていると言われてから久しい。近年では東京をはじめとする都市部でも小売店舗が減少しているように感じる。  政府統計では小売業の事業所数は1970年代から、...

続きを読む>

2018年02月13日 06:40

副業を認めた改定モデル就業規則と働き方改革との関係

1月31日、厚生労働省で検討を重ねていたモデル就業規則が改定された。 モデル就業規則とは、従業員が常時10人以上いる会社に義務付けられた労働基準監督署に提出する就業規則の参考となる規程例や解説を掲載し...

続きを読む>

2018年02月13日 06:38

進む学生の「大手サイト離れ」、採用状況に変化

EN_0210_41

 現在、大学生の就職活動は「売り手市場」といわれている。有効求人倍率は2017年12月の段階で1.59倍であり、かなりの高水準で推移していることからもどの企業も採用活動に積極的になっているということが...

続きを読む>

2018年02月12日 19:33