政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
MMD研究所は、20歳~59歳のビジネスパーソンで法人携帯端末の購入をする際に情報収集する立場から決裁に携わる331人(スマートフォン N=110、フィーチャーフォン N=110、タブレット N=1...
続きを読む>
2016年11月27日 15:31
21日の日経平均は4営業日続伸で終値18000円突破。前週末18日のNYダウは35ドル安で前日から「いってこい」の反落。アメリカの長期金利上昇で為替のドル円は一時111円に迫って110円台後半、ユー...
2016年11月26日 20:17
EUが、研究助成金を受けた学術研究論文のオープンアクセス(OA)の2020年までの義務化を目指している。インターネットで誰でも無料で閲覧できる状態にするもので、研究の裾野が広がり多くの経済波及効果も...
2016年11月26日 13:51
電力価格や需要家の節電意識を高めるサービスで、電力需要のピーク時などに需要家へ電力使用の抑制を促す(デマンドレスポンス)ことで、日々の電力需給のバランスを調整させることが期待されている。しかし、需要...
2016年11月26日 13:10
ドナルド・トランプ氏のアメリカ大統領就任を前に、日本経済への影響に注目が集まっている。同氏は「アメリカ第一主義」を掲げ、通商協定の見直しを明言してきた。なかでも、アメリカ、カナダ、メキシコによる「北...
2016年11月26日 13:07
日本経済団体連合会の榊原定征会長はTPPについて「日中韓FTA、RCEPへとつなげ、最終的にFTAAPを目指すという大きな構想を推進していくべき」としたうえで「TPPはこの構想を進める契機となるもの...
2016年11月26日 12:34
日本経済団体連合会の榊原定征会長は消費喚起策の一環として「月末の金曜日を午後3時には退社する」いわゆる『プレミアムフライデー』について、来年2月の最終金曜日よりキャンペーンを開始したいとの考えを語っ...
2016年11月26日 12:32
本田技研工業の航空機事業子会社であるホンダ・エアクラフト・カンパニー(Honda Aircraft Company/HACI)は、12月6日から8日までアラブ首長国連邦のドバイで開催されるビジネス航...
2016年11月26日 12:28
富士経済は、医師の診断に基づいて処方される医療用医薬品の国内市場を2016年から2017年にかけ、7回に分けて調査している。今回は第2回目として、中枢神経領域(11品目)、認知症治療剤、多発性硬化症...
2016年11月25日 08:38
OTCとは、要指導医薬品、第一類、第二類、第三類の一般用医薬品と指定医薬部外品(厚生労働大臣の指定により、一般用医薬品から医薬部外品となった品目)のことである。 矢野経済研究所では、国内 OTC ...
2016年11月25日 08:35
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
(コラム】深刻化する「香害」原因成分使用根絶へ究明必要
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。