平成27年度税制改正大綱で激変、“エコカー減税”から陥落するクルマが大幅増

AutoTax

 自動車の燃費基準が2015年度から大きく変わる。これまでの平成27年度基準が平成32年度基準に改められ、自動車取得税、同重量税の減税対象車が大幅に減る見込みだ。加えて4月から軽自動車税が増税とそこで...

続きを読む>

2015年02月07日 14:33

「起業家」は「小さな企業」から生まれる確率が高い?

 スマホの普及でネット関連ビジネスに注目が集まり、「起業ブーム」が訪れている。日本政策金融公庫総合研究所が、全国の18歳から69歳までの男女19万7009人を対象に実施した調査では、起業に関心がある「...

続きを読む>

2015年02月07日 13:37

火山国日本の再エネは地熱が最有力? JOGMECが20年ぶりの債務保証を実施

 再生可能エネルギーは太陽光だけではなく、様々な方式がある。地熱もそのひとつ。その地熱を用いた地熱発電は、地熱によって発生した水蒸気を利用して発電機に連結された蒸気タービンを回すことによって電力を発生...

続きを読む>

2015年02月05日 11:43

転職成功者の平均年齢32.0歳、過去最高を更新

 転職市場が活性化している。専門スキルや実績さえあれば、年齢がネックにならないケースも出てきた。インテリジェンスの調査では、2014年下期の「転職者の平均年齢」が、過去最高の32.0歳を記録している。...

続きを読む>

2015年02月04日 12:41

明治・森永が春から牛乳値上げへ 国内生乳生産回復の見通しは

 1月29日、森永乳業<2264>が牛乳やヨーグルト、コーヒー飲料などの価格を3月9日から約2~8%引き上げると発表した。価格が据え置かれる商品も一部あるが、そちらも内容量を減らす見通しで、実質的には...

続きを読む>

2015年02月04日 10:45

2014年の自動車国内生産台数、2年ぶりに増

 日本自動車工業会が1月30日に、2014年の自動車の国内生産台数と、14年12月の国内生産台数を発表した。それによれば、14年の国内生産台数は前年比1.5%アップの977万4558台で、2年ぶりに前...

続きを読む>

2015年02月04日 09:52

後継者バンクは中小企業を救うのか

画・消費者態度指数、前月からマイナス1.2ポイント 物価高受け不安広がる

 現在日本の中小企業は350万以上ある。全事業所に占めるその割合は、実に99.7パーセントにも上る。しかしその数は年々減少しつつある。その理由は様々だ。価格競争力に負けた町工場もあるだろうし、大規模シ...

続きを読む>

2015年02月04日 09:50

外国人労働者約79万人 届出義務化以降で最高

 厚生労働省が2日までに発表した昨年10月末での外国人労働者数は78万7627人と前年同月に比べ7万123人、率にして9.8%増加した。同省では「平成19年に届出が義務化されて以来、過去最高を更新した...

続きを読む>

2015年02月03日 08:35

ガソリン難民が増えた理由、そして経産省が打ち出した打開策

Gasoline Stand

 経済産業省の発表によると、全国のガソリンスタンド(GS)の数は、1944年度末の約6万カ所から2013年度末に約3万4000カ所とピーク時の3分の2にまで減った。少子高齢化や人口減、ハイブリッド車(...

続きを読む>

2015年02月02日 08:19

【今週の展望】「節分天井」で折り返し点になる週なのか?

 今週、2月第1週(2~6日)は5日間の取引。名実ともに2月相場入り。「節分天井、彼岸底」といわれるが、その節分は3日の火曜日で、4日の立春から暦の上では春になる。2月のマイナーSQの日は13日で、今...

続きを読む>

2015年02月01日 20:13