政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
水産庁などが東日本大震災被災地の福島、岩手、宮城3県の水産加工業者について生産能力や売上の回復状況調査を行った結果、生産能力の回復に比べ、売上回復の遅れとともに、3年の経過の中で風評被害が払拭されて...
続きを読む>
2014年04月17日 15:19
商品やサービスに虚偽など不当表示が相次いだことから、こうした問題を抑止するため、景品表示法違反事業者に課徴金を課す景品表示法改正が検討されていることを受け、日本経済団体連合会が課徴金制度を設けるなら...
2014年04月17日 15:12
15日のNYダウは89ドル高で続伸。午前中はジョンソン・エンド・ジョンソンやコカ・コーラの好決算を背景に上昇。しかしウクライナ情勢の緊迫化に加え、この日はアメリカの確定申告期限で納税資金のために現金...
2014年04月16日 20:17
週明け14日のNYダウは146ドル高と3営業日ぶりに反発。続落から救ったのは自動車販売が好調で前月比1.1%増と大きく伸びた3月の小売売上高と、純利益4%増で市場予測を上回ったシティGの決算だった。...
2014年04月15日 20:32
日本自動車販売協会連合会によると、2013年4月-2014年3月期のハイブリッド車(HV)の国内新車販売台数が102万4115台となり、初めて100万台を突破した。プラグインハイブリッド車(PHV)...
2014年04月15日 15:20
株式会社Resorz運営の海外進出支援に特化したプラットフォーム「Digima出島」では、海外進出を検討した企業の経営者、担当者に「海外進出に関するアンケート」を実施、2014年4月11日に結果を発...
2014年04月15日 11:18
消費税が5%から8%に引き上げられた4月の第1週(1~7日)の、「液晶テレビ」の販売台数が前年同期比33%ダウンであったことが、調査会社BCNにより10日発表された。消費税増税前の駆け込み需要により...
2014年04月15日 08:12
前週末11日のNYダウは143ドル安。NASDAQは2月3日以来の4000割れで終えた。ウェルズ・ファーゴの決算は最高益を更新したが、JPモルガン・チェースは純利益が減益で市場予測を下回り、金融株は...
2014年04月14日 20:20
11日、日本銀行が発表した3月の企業物価指数(速報値、10年平均=100)によれば、国内企業物価指数は円安や原油の値上がりで輸入する燃料の上昇傾向が続いたことなどから、前年比1.7%アップの102....
2014年04月14日 08:54
スマホの成長は一段落し、ハンドセットの出荷も頭打ちとなる。今後はMVNOサービスが成長する。株式会社矢野経済研究所は9日、「携帯電話の国内市場に関する調査結果2014」を発表した。 この調査は、調...
2014年04月13日 22:53
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】国内自動車8社発表、2025年度上半期の世界生産0.4%増の1175万2745台 トヨタは過去最高
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。