政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
日本経済団体連合会の米倉弘昌会長は26日、安倍内閣に対し「実力者を配した、極めて重厚で強力な布陣」と評し「新政権の政策遂行に全面的に協力してゆく」と述べた。 米倉会長は「内外ともに課題山積で、まさ...
続きを読む>
2012年12月26日 21:59
現在、エビの世界需要は天然と養殖を合わせて年間約650万トンといわれており、中国や東南アジア、新興国を中心とする人口の増加をバックボーンに需給関係が逼迫。今後も養殖エビ原料・製品供給の必要性が高まっ...
2012年12月26日 08:58
前週末21日のNYダウは財政の崖問題の行き詰まりで120ドル安、短縮取引の24日も51ドル安と続落したが、為替レートは日本が三連休の間に、ドル円は83円台後半から85円寸前まで、ユーロ円は110円台...
2012年12月25日 20:00
国土交通省は三菱自動車がリコールまでに時間がかかった理由などの原因究明と法令違反がなかったか、25日、道路運送車両法に基づいて立ち入り調査に入った。 国土交通省によると、三菱自動車は2005年に軽...
2012年12月25日 17:55
2012年は、まさにスマートフォンやタブレット端末がデジタル家電の主役となった一年だった。しかし、その影でひそかに盛り上がりを見せていたのがデジタル一眼レフカメラだ。レンズ一体型のコンパクトカメラ...
2012年12月25日 10:15
2012年もあと少し、今年は昨年の大震災による復興需要などもあり、経済の上向き傾向も若干は見られたが、不況であることにはやはり何ら変わりはない。しかし、スポーツ関連では明るい話題の提供もあり、テレビ...
2012年12月24日 10:46
東急不動産のあべのキューズタウンやJR西日本SC開発のルクアなど、大型ショッピングモールが鳴り物入りでオープン。同年には大丸梅田店が、売り場面積を従前の1.6倍となる6万4000m2に増床させ、高島...
2012年12月23日 16:58
「脳トレブーム」はもともと、任天堂から2005年に発売された、ニンテンドーDS向けのゲームソフト「脳を鍛える大人のDSトレーニング」が火付け役となった。それから8年経った今でも、「脳トレ」は世の人...
2012年12月23日 15:31
矢野経済研究所の調査によると、2011年は前年比93.4%の2418億7000万円と、震災の影響もあってマイナスとなったゴルフ用品国内市場。一方、全体的に価格競争が激化している小売市場において値引き...
2012年12月23日 14:54
政府の月例経済報告に関する関係閣僚会議が21日開かれ、景気の基調判断について「世界景気の減速などを背景に、このところ景気は弱い動きになっている」と前月同様の判断を行った。 先行きについては「当面は...
2012年12月21日 20:47
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
(コラム】深刻化する「香害」原因成分使用根絶へ究明必要
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。