政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2009年度から2010年度にかけて住宅に太陽光発電を導入したユーザー300人のうち、31%が購入して非常に満足、61.3%がまあまあ満足と9割以上が満足していることがシード・プランニングの調査で分...
続きを読む>
2011年09月06日 11:00
丸紅、デンマークの大手総合エネルギー会社であるDONG Energy A/S(以下、「DONG社」)と、2010年春に完工し、現在DONG社が100%出資する172MWの発電容量を有するガンフリート...
2011年09月05日 11:00
為替レート1ドル76円で営業利益が対前年比で20%以上の深刻な減益になる企業が大企業で15%、中小企業では21%と2割を超えることが経済産業省の調査で分かった。 これは8月22日から26日にかけて...
東日本大震災を要因とする企業倒産(負債1000万円以上)は8月に60件発生し、累計で320件、負債総額の累計で6047億3100万円になったことが帝国データバンクの調査で分かった。1日、公表した。 ...
2011年09月02日 11:00
観光庁が東日本大震災発生から初めての調査となる今年4月から6月期にかけての訪日外国人消費動向調査で、1人当たりの旅行中の支出額は11万1128円と前年同期比で同水準を保った。また、92.8%が再訪し...
三菱重工は1日、台湾のエンジニアリング・建設最大手のCTCI(CTCI Corporation)と共同で、台湾電力が進める出力各80万kWの林口(リンコウ)石炭焚き超臨界圧火力発電所1~3号機の建設...
東日本大震災の被災地では廃木材や可燃粗大ゴミ、流木など震災により排出された廃棄物処理が大きな課題になっている。宮城県仙台市ではこうした廃木材や流木などを焼却する仮設焼却炉を市内3箇所に建設中で、この...
アイシン精機は、中国江蘇省南通市に自動車部品の開発会社「愛信(南通)汽車技術中心有限公司」を設立するという。 これまで同社の中国向け自動車部品開発のほとんどは日本で行い、車体部品(ドア部品、サンル...
2011年09月01日 11:00
マツダは30日、ベトナムにおいて「Mazda2(日本名:マツダ デミオ)」の生産(現地組立)を今年10月上旬に開始することを発表した。同国中部のクアンナム省ヌイタン地区に新設された「ヴィナマツダ社(...
2011年08月31日 11:00
現在、インドネシアは2億4千万人超という世界第4位の人口に支えられた巨大なマーケットを有しており、5%超というGDP成長率に表される通り現在も著しく成長している。また数多くの日系企業が進出しており、...
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、7月国内新車販売台数、前年同期比3.6%減、7カ月ぶりに減少
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。