政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
小型で軽量なリチウムイオン電池はこれまでノートパソコンや携帯電話、デジタルカメラ、携帯音楽プレイヤーなど携帯用機器に搭載されIT機器の利便性を大きく向上させてきた。環境への配慮が重視されるようになっ...
続きを読む>
2019年10月16日 09:00
現在多くの職場で働き方改革が取り組まれている。働き方改革の当初の目的は国際的にも批判を浴びている日本の長時間労働の是正であり、この点に関してマクロ統計を見ると一定の成果が見られるようである。しかし、...
2019年10月15日 09:17
エネルギー・環境問題の高まりとともにエネルギー効率やCO2排出量の観点からEV(電気自動車)やPHV(プラグインハイブリッド自動車)が注目を浴びている。EV、PHV車は充電設備が必要だが、充電インフ...
2019年10月15日 09:11
「東京モーターショー2019」を10日後に控えて自動車各社の情報が洩れ伝わってきた。そのなかで注目はトヨタの燃料電池車(FCV)「Mirai」の新型だろう。 トヨタはMEGA WEB会場で開催され...
2019年10月14日 13:49
長時間労働の是正に端を発する働き方改革は既に多くの職場で取り組みがなされている。働き方改革の最終的な目的は一億総活躍社会を実現することであり、ライフ・ワーク・バランスの確立や多様性の実現など多くの派...
2019年10月10日 06:13
日本政府は1000兆円を超える借金を抱えている。未だに基礎的財政収支は毎年赤字で国の借金は増え続けている。この多額の借金の原因が少子高齢化による社会保障関連費用の膨張であることはあまりにも有名だ。社...
2019年10月09日 06:58
香港の混乱が長期化している。香港では6月、「逃亡犯条例」改正を巡り100万人規模のデモがあり、8月には香港国際空港が閉鎖される事態にまでおよんでいる。9月には行政長官が正式に改正案の撤回を表明したも...
2019年10月08日 06:26
地球環境保全は今や、世界規模で対策が急がれている重要な課題であるとともに、技術力のある企業にとっては、新たなビジネスを創出する大きな機会でもある。 環境省が2月に公表した「平成30年12月環境経済...
2019年10月06日 13:34
9月25日、26日の2日間にわたって、 北海道札幌市で開催された「アジア通販サミット2019」が無事に閉幕した。 アジア通販サミットは、3カ国の通販業界団体、「日本通信販売協会(JADMA)」「中...
2019年10月06日 10:16
法人税減税や研究開発費などの企業優遇策で企業の内部留保が2012年度から6年間で50兆4000億円増え、現預金で2018年度は240兆円にのぼるなか、安倍晋三総理は3日の未来投資会議で「やる気のある...
2019年10月06日 09:03
【コラム】落葉広葉樹林復活させ、野生動物との共存環境を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】2025年10月、軽自動車ランキング変動 長い間トップの座に君臨した「ホンダN-BOX」が軽ベスト3から陥落
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。