軽自動車にも各種センサーによる歩行者検知や衝突軽減ブレーキを採用、高齢者事故を防ぐ

Wagon_R FZ

 自動車メーカー各社が、軽自動車の安全装備を普通車並みに充実させる方向に動き出した。ホンダは上級車で搭載している最新の安全システムを軽でも採用する。スズキやダイハツ工業は歩行者にも対応した衝突軽減ブレ...

続きを読む>

2017年02月25日 19:34

6割以上で民泊「安全だとはいえない」 「シェアリングエコノミーの実態調査」より

画.6割以上て_民泊「安全た_とはいえない」 「シェアリンク_エコノミーの実態調査」より

 現代人は、小物や日用品から車や家にいたるまで、所有に対するこだわりが薄れ、共有することで賢く生活する意識が根付いてきている。こうしたなか、ジャストシステムは、全国20~60代の男女1109名を対象に...

続きを読む>

2017年02月25日 18:46

トヨタ、水素で動く燃料電池バスを東京都交通局へ納車。燃料電池の都バスが走る

Toyota FC_Bus

 トヨタ自動車は、トヨタブランドで販売する最初の燃料電池バス(FCバス)を、東京都交通局へ納車した。今回納車したFCバスは、3月に納車予定の2台目と合わせ、3月より東京都営バスとして運行される予定であ...

続きを読む>

2017年02月25日 09:46

正社員が「不足」していると回答した企業は43.9%

 人口減少と産業構造の変化にともない働き手の奪い合いが生じているなか、アベノミクスの成長戦略を進めていくうえで人手不足が大きなネックとなっている。有効求人倍率の上昇や失業率の低下など労働市場が逼迫する...

続きを読む>

2017年02月24日 08:14

プレミアムフライデー全国津々浦々にと榊原氏

 24日は「プレミアムフライデー」。個人消費の喚起を図るのが狙いだが、政府・財界は柔軟な働き方の一つとしても、クリスマスやハロウィーンのような国民的行事に定着させたい模様だ。  プレミアムフライデーは...

続きを読む>

2017年02月24日 08:03

トヨタが世界初、新設計「FLAD」基材を用いた新型排出ガス浄化触媒、製品化

Toyota_FLAD

 トヨタ自動車は、自動車排出ガス浄化触媒の基材で、触媒の中心部と周辺部で断面積が異なるセルを一体成形した、世界初となる新設計「FLAD」基材を用いた新型の触媒を製品化することに成功した。2017年春に...

続きを読む>

2017年02月23日 08:41

残業規制 月100時間以内がまず重要と榊原氏

 日本経済団体連合会の榊原定征会長は働き方改革で、残業時間の上限規制について「月100時間は一つの判断基準」と語った。榊原会長は「先般の働き方改革実現会議において、安倍総理より上限規制については労使の...

続きを読む>

2017年02月23日 08:31

個人の自己破産件数 13年ぶりに増加

画・個人の自己破産件数 13年ふ_りに増加

 最高裁の統計によると、2016年度個人の自己破産申請件数は6万4637件であった。自己破産件数は03年の24万2357件がピークで、それ以降は減少傾向にあったが、昨年13年ぶりに増加した。  これま...

続きを読む>

2017年02月22日 08:11

水素普及計画、今度は米国で。シェルとトヨタが協働、カリフォルニア州で水素供給設備拡充へ

MIRAI

 石油大手シェルとトヨタは、燃料電池自動車(FCV)の普及に向け、米国カリフォルニア州における水素ステーション網の拡充で協力すると発表した。  現地時間2月17日、カリフォルニア州のカリフォルニアエネ...

続きを読む>

2017年02月22日 08:06

日野といすゞがハイブリッド連接バス共同開発 BRT促進に期待

画・日野といすゝ_か_ハイフ_リット_連接ハ_ス共同開発 BRT促進に期待

 トラックやバスを製造する大手自動車メーカーの日野自動車といすゞ自動車が13日、共同で国産初のハイブリッド連接バスの共同開発に合意したことを発表した。2019年の市場投入を目標としている。    連接...

続きを読む>

2017年02月21日 08:24