政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2014年4月のデジタル家電販売数量実績は、多くのカテゴリーで前年割れに見舞われた。 1日に実施された消費税増税の影響と増税前の駆け込み購入の反動によるもので、特に「液晶テレビ」や「レコーダー」「デ...
続きを読む>
2014年05月14日 07:21
NYダウは終盤に16700ドル台にもタッチして、112ドルの大幅高でザラ場も終値も史上最高値を更新するお祭り騒ぎ。ネット、バイオ関連のモメンタム銘柄もツイッター5.9%高、ネットフリックス5.1%高...
2014年05月13日 20:14
超高齢化社会を迎え、人材不足が深刻になりつつある介護職員。やりがいを感じつつも、賃金の低さなどを理由に離職する人が後を絶たない。介護職の処遇改善などに取り組む全労連「介護・ヘルパーネット」が全国の介...
2014年05月13日 15:49
■大和は純利益がバブル時代のピークを超えた 単独上場の大手証券2社(野村HD、大和証券グループ)と、ネット証券大手5社(SBI証券、楽天証券、松井証券、マネックス証券、カブドットコム証券)の201...
2014年05月13日 07:12
前週末9日のNYダウは32ドル高で4月30日以来の終値ベースの史上最高値更新。NASDAQ総合指数は20ポイント高で高値引け。しかし実態は、11日が住民投票のウクライナでは火薬の匂いやまず、金融株は...
2014年05月12日 20:37
日本はなんといっても資本主義社会。そして資本主義は競争社会だ。競争して勝つには相手を牽制する力も必要である。特許に特化した調査会社株式会社パテント・リザルトは7日、化学業界の企業の他社牽制力ランキン...
2014年05月12日 10:32
今週、5月第3週(12~16日)は3週間ぶりの5日間フルの取引。連休モードを完全に払拭してエンジン全開といきたいところ。世界の株式市場の休場は、13日はシンガポール、マレーシア、タイが「釈迦誕生祭」...
2014年05月11日 21:02
先月、インドネシアの現地紙ジャカルタ・グローブは、同国のエネルギー鉱物資源省が地熱発電の電力買い取り料金の増額を計画していると報じた。インドネシア政府は総発電能力に対する地熱発電の比率を2013年の...
2014年05月11日 19:07
1960年以降、地方で多くの鉄道が廃線になった。自動車購入率が上がって自家用車が普及したことなどが主な理由だ。しかし、昨年大ヒットしたドラマ「あまちゃん」では三陸鉄道・北リアス線が注目を浴びるなど、...
2014年05月11日 14:58
グローバル化に対応した人材へのニーズに対応すべく、大学による画期的な試みが進んでいる。4月に開学10周年を迎えた秋田県の国際教養大学(AIU)や2011年に設置された沖縄科学技術大学院大学(OIST...
2014年05月11日 10:51
【コラム】ゼロゼロ融資 放漫経営助長のリスクに熟慮必要
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】プリンス自動車出身の櫻井慎一郎・監修の日産製「ミッドシップ4WDスポーツ」の行方は?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。