【日経平均】後場の健康的な上がり方で14300円台を回復

 NY市場は独立記念日の祝日で休場。5日朝方の為替レートはドル円は100円台前半、ユーロ円は129円台前半。イングランド銀行もECBも政策金利を据え置いたが、ECBのドラギ総裁は低金利政策の長期化を表...

続きを読む>

2013年07月05日 20:06

【日経平均】ヨーロッパ、エジプトの危機横目に36円安

 NY市場は独立記念日前日で午後1時までの短縮取引でNYダウは56ドル高。ECB理事会の直前にポルトガルで財務相に続き外相も辞任し、連立政権が窮地に追い込まれ長期金利が急上昇。金利上昇はギリシャ、イタ...

続きを読む>

2013年07月04日 20:28

【日経平均】話題の大型上場もあるが43円安でひと休み

 NYダウは雇用統計発表前の様子見ムードに支配され42ドル安。製造業新規受注、新車販売台数が好調で午前中はプラスでも、NY連銀のダドリー総裁が「経済成長率は来年にかけて高まる」と発言し量的緩和早期終了...

続きを読む>

2013年07月03日 20:20

TPP公約の転換 政府自民に「裏切りだ!」 不安感広がる農家

昨年12月の衆議院選挙で、TPP推進の民主党政権に対し、自民党は、公約で「聖域なき関税撤廃を前提にする限り、交渉参加には反対」「国民皆保険を守る」「食の安全・安心を守る」など6条件を挙げ民主党を破り、...

続きを読む>

2013年07月03日 19:05

動き出す プルサーマル発電再開へ

 原子力発電所の使用済み核燃料から取り出したプルトニウムとウランを混ぜて、燃やす「プルサーマル発電」が、再開に向けて動き出した。関西電力<9503>が、27日使用済み燃料をフランスで再処理した、ウラン...

続きを読む>

2013年07月03日 18:36

【日経平均】主力株中心に4日続伸し14000円の大台乗せ

 NYダウは65ドル高。6月のISM製造業景況指数は50.9で好・不況の境目の50を超えて市場予測も上回り、5月の建設支出も前月から0.5%増加したので午前中は173ドル高まで買い進められたが、雇用統...

続きを読む>

2013年07月02日 20:20

プラスに転じた業況判断 政策効果浸透と菅長官

 菅義偉官房長官は日銀の6月の企業短期経済観測調査での大企業製造業の景況感を示す業況判断指数が「プラス4」と1年9ヶ月ぶりにプラスに転じたことについて記者団から感想を聞かれ「海外景気の底堅さや円安方向...

続きを読む>

2013年07月02日 18:28

【日経平均】前場マイナスでも3日続伸で13800円台乗せ

 前週末6月28日のNYダウは114ドル安で15000ドル割れ。6月のシカゴ購買部協会景気指数は市場予測を下回り、6月のミシガン大学消費者態度指数改定値は上回ったが、主要企業の決算が不振だった。7月1...

続きを読む>

2013年07月01日 20:15

【今週の展望】7月相場の焦点はやはり「内需と政策」か

 7月第1週(1~5日)は5日間の取引。激動の2013年も折り返し点で下半期に入る。海外市場では、7月1日は香港市場が香港特別行政区成立記念日(返還記念日)で休場するので3連休。カナダ(カナダ・デー/...

続きを読む>

2013年06月30日 20:11

スバリストはハイブリッドの夢をみるか?

 スバリストという言葉をご存知の方は、現在50歳代以降のかなりクルマ好きな人だろう。吉永小百合さんの熱狂的なファンをサユリストと呼んだのと同じ使い方だ。サユリストもまた、その世代以降の方には思い出深い...

続きを読む>

2013年06月30日 17:48