【日経平均】アメリカ雇用統計を受け486円高の14180円

 日本がGW後半の4連休の間も世界の経済は動いていた。2日のECB(欧州中央銀行)理事会はうわさ通りに政策金利を0.25%を引き下げて過去最低水準の0.5%とし、2日のNYダウは新規失業保険申請件数の...

続きを読む>

2013年05月07日 20:37

消費者の「気分」はもう好景気突入?

 アベノミクスの効果が出る経済指標の順番は  アベノミクスの「三本の矢」と言えば、「金融緩和」「財政出動」「成長戦略」だが、それで真っ先に元気になるのは金融業界、公共投資増額の恩恵を受ける建設業界、不...

続きを読む>

2013年05月06日 18:45

低価格住宅でも長く住み続けられる

 本当の意味での、「コストパフォーマンスに優れた住まい」とは何だろうか。  「日本の住宅は平均寿命が短い」。30年と言われるその平均寿命は欧米の先進諸国に比べてとりわけ短い。これには様々な理由が挙げら...

続きを読む>

2013年05月06日 18:13

スマートハウス市場が好調、2020年度には1兆3000億円近くにまで成長か

 アベノミクス効果で、不動産が順調な売れ行きを見せている。とくに「スマートハウス」の売れ行きが好調だ。  スマートハウスとは、高効率な給湯器や太陽光発電システム、蓄電池やLED照明などの省エネ、創エネ...

続きを読む>

2013年05月06日 18:10

【日経平均】手控えムードの中、13700円台も維持できず

 NYダウは138ドルの大幅安。ADP雇用レポートの民間就業者数増加は市場予測を下回り、ISM製造業景況指数は2ヵ月連続の低下と経済指標はふるわなかった。FOMC(連邦公開市場委員会)の2日目の討議後...

続きを読む>

2013年05月02日 20:49

世界のたばこ需要伸長に伴い、三菱レイヨンとダイセルが合併会社設立

 国内のたばこ需要が縮小の一途を辿っているのに対し、世界のたばこ需要は、アジア、アフリカ、東欧などの新興国を中心に微増ではあるが、伸張しているようだ。そのような中、三菱レイヨンとダイセル<4202>は...

続きを読む>

2013年05月02日 20:13

三菱商事・丸紅・住友商事、ミャンマーで事業組合設立

 ミャンマーは現在、ASEANの中でも観光資源が多く、また、人口も約6000万人も有することから、大きく注目を浴びているようだ。  そのような環境下、三菱商事<8058>、丸紅<8002>、住友商事<...

続きを読む>

2013年05月02日 20:11

【日経平均】3日続落で13800円を割り込む5月相場入り

 NYダウは21ドル高で4日続伸。ファイザーの決算やシカゴ購買部協会景況指数は悪かったが、S&P/ケース・シラー住宅価格指数、消費者信頼感指数は良く、初日の討議が始まったFOMC(連邦公開市場...

続きを読む>

2013年05月01日 20:25

【日経平均】TOPIXはプラスでも日経平均23円安で続落

 前週末26日のNYダウは11ドル高。1~3月期の実質GDPの前期比伸び率は2.5%で市場予測を下回ったがミシガン大学消費者態度指数は市場予測より良く、アマゾンの決算は悪くてもシェブロンの決算は良いな...

続きを読む>

2013年04月30日 21:26

次世代Xbox、低迷する家庭用ゲーム機市場の起爆剤となりえるか

 24日、米マイクロソフトは2013年5月21日にワシントン州レドモンドにあるマイクロソフト本社で、同社の家庭用ゲーム機「Xbox」をテーマにした特別イベントを開催する旨を明らかにした。  同社広報担...

続きを読む>

2013年04月29日 21:40