ASEAN諸国で繰り広げられる、日系企業によるシェア争い

 高い経済成長率の維持と、内需の潜在能力や貿易拠点としての地理的優位性などにより、存在感を強めるASEAN諸国。ジェトロの報告書によると、2011年の日本の対ASEAN直接投資額は1兆5485億円と前...

続きを読む>

2012年12月29日 19:04

「大納会が最高値」の末広がりで仕事納め

 28日は1年の最終取引日の「大納会」。1月3日までの6連休前で利益確定売りも、月末、年末のドレッシング買いもある。為替レートは朝方、ドル円86円台半ば、ユーロ円114円台半ばと円安がさらに進行した。...

続きを読む>

2012年12月28日 21:44

スマートハウスに立ちはだかるコストの壁

 積水ハウス<1928>が日本初のまちびらきを実施し、その後も多くの住宅メーカーが展開を加速させたスマートタウン。2011年をスマートハウス元年と呼称するのであれば、2012年はスマートタウン元年とで...

続きを読む>

2012年12月28日 08:51

日経平均終値でも年初来高値を余裕で達成

IMG_6666e

 二次安倍内閣は前日夜に発足。安倍晋三新首相は「経済再生に最優先で取り組む危機突破内閣」と紹介し、経済閣僚は財務大臣兼金融担当大臣の麻生太郎元首相に、茂木敏充経済産業大臣、甘利明経済再生担当大臣という...

続きを読む>

2012年12月27日 20:12

サッポロとセブン&アイのPBビール展開が与えるビール業界全体への影響

  サッポロビール(サッポロホールディングス <2501> )がセブン&アイグループ(セブン&アイ・ホールディングス <3382> )限定のプライベートブランド(以下PB)アイテムとして開発した「セブ...

続きを読む>

2012年12月27日 08:43

高値引けで日経平均年初来高値にあと25円

 前日のNY市場はクリスマスで休場。海外勢の多くも欧米の政治家もまだ休暇中。24日までのアメリカのクリスマス商戦全体の小売売上高がスペンディングパルス社から発表され、0.7%増で伸びは昨年より1.3ポ...

続きを読む>

2012年12月26日 22:10

新内閣の第一の使命 経済再生と岡村日商会頭

 日本商工会議所の岡村正会頭(東芝相談役)は26日、安倍内閣発足に「新内閣の第一の使命は経済再生だ」と語った。  岡村会頭は「大型補正予算の早急な成立、執行により、円高是正と成長戦略に直接結びつく経済...

続きを読む>

2012年12月26日 22:00

新政権の政策遂行に全面協力と米倉経団連会長

 日本経済団体連合会の米倉弘昌会長は26日、安倍内閣に対し「実力者を配した、極めて重厚で強力な布陣」と評し「新政権の政策遂行に全面的に協力してゆく」と述べた。  米倉会長は「内外ともに課題山積で、まさ...

続きを読む>

2012年12月26日 21:59

タイやインドネシアなどで、日本の商社がエビの養殖事業を展開

 現在、エビの世界需要は天然と養殖を合わせて年間約650万トンといわれており、中国や東南アジア、新興国を中心とする人口の増加をバックボーンに需給関係が逼迫。今後も養殖エビ原料・製品供給の必要性が高まっ...

続きを読む>

2012年12月26日 08:58

大引け間際の買いのプレゼントで1万円維持

 前週末21日のNYダウは財政の崖問題の行き詰まりで120ドル安、短縮取引の24日も51ドル安と続落したが、為替レートは日本が三連休の間に、ドル円は83円台後半から85円寸前まで、ユーロ円は110円台...

続きを読む>

2012年12月25日 20:00