政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
震災や豪雨などを目の当たりにし、災害を身近に意識するようになった中、8月30日からの防災週間に合わせて様々な防災・災害用の商品やサービスの展開が、普段以上に活発化している。殊、近年爆発的に普及したス...
続きを読む>
2012年09月03日 11:00
株主優待で寄付ができる企業が増加中 株主への「株主優待」と言えば、たとえば航空会社なら航空券、デパートならお買物券、食品会社なら自社製品の詰め合わせがもらえるような特典がまず思い浮かぶ。上場企業の...
総合プランニングの調査によると、ペットフード・ペットケア用品・ペット生活用品などのペット関連製品市場は、2011年度において3660億8000万円。社会的な要因やペットの飼育環境の変化により、ペット...
コンビニ同様、街の至るところに設置されている自動販売機。昨年の東日本大震災における電力問題時には、電力の無駄使いの矛先として一時的にやり玉に挙がったが、その後の飲料業界の社会的要請に応える迅速な電力...
ダイキン工業が、米国の住宅用ユニタリエアコン(全館空調機)のリーディングメーカーであるGoodman社を買収すると発表。買収価額は総額37億ドル(1ドル=80円換算で2960億円)で、現時点で定量化...
2012年08月30日 11:00
近年、欧州ではE-BIKE(イー・バイク)と総称される電動アシスト自転車の需要が、2011年には70万台(当社推計値)に達し、世界でも有数の電動アシスト自転車市場となっている。また、欧州市場全体のな...
古河スカイと住友軽金属工業が、平成25年10月1日を効力発生日として両社が対等の精神に基づき経営統合することについて合意したと発表。公正取引委員会等の国内外の関係当局の承認、許認可の取得及び両社の株...
医薬品の価格が高くても効果があれば買いますと61%の人が価格より薬効優先で購入する考えであることが民間のスイッチOTCに関する調査で分かった。 クロス・マーケッティングが全国の20歳~69歳の50...
2012年08月27日 11:00
一昔前までは、ゼロ系飲料と言えば、カロリーや糖質などがゼロである飲料を示していたであろう。しかし、飲酒運転の厳罰化・取り締まり強化などを受けて商品展開が進んだノンアルコールビールの普及が契機となり、...
少子化対策として子育ての支援は急務。様々な所で講じられる「子育て支援」は企業のビジネスにおいても重要なキーワードだ。 哺乳びんなど育児用品のメーカー、ピジョンのグループ企業「ピジョンハーツ」はベビ...
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。