政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
博報堂は、震災後の「生活意識・行動」「買物・レジャーなどの消費行動」の実情と背景意識を把握するため、インターネット調査を実施した。今回の調査は4月15日から18日にかけて首都圏500名、京阪神圏30...
続きを読む>
2011年05月19日 11:00
東日本大震災の影響を受けて17日までに100社以上が倒産していることが民間調査機関の帝国データバンクの調べで分かった。18日、発表した。 帝国データバンクは「100社倒産までの速さが阪神淡路大震災...
オリックスとドリームインキュベータは13日、ベトナムの未上場企業を対象に投資を行うことを目的として2010年6月に両社によって設立された投資ファンド「DIアジア産業ファンド(DIAIF)」が、第一号...
2011年05月18日 11:00
沖電気工業(以下OKI)と日本電気(以下NEC)は、OKIの製品含有化学物質情報システム「COINServR-COSMOS-R/R」をNECのJAMP認定の商用アプリケーションサービス「ProChe...
東日本大震災に伴う原子炉の問題により、政府は東京電力、東北電力管内の企業及び一般家庭に対して一律15%前後(昨年夏対比)の節電目標を設ける方針を打ち出している。 しかし今回、中部電力が9日に発表し...
2011年05月17日 11:00
東日本大震災により起きた福島原発事故。放射性物質が流出されたことにより、人体への健康影響が心配されているが、そのうちのひとつ「脱毛」に関しても国内では相当数の人達が気にしていると思われる。 東北地...
2011年05月16日 11:00
三菱電機は11日、スマートグリッドに対応したHEMS(Home Energy Management System)の実証実験を、神奈川県鎌倉市大船に建設した「大船スマートハウス」にて5月から開始する...
帝国データバンクは第二回目となる東日本大震災関連倒産の動向調査を発表した。 東日本大震災により倒産した企業は5月11日の時点で87社、負債総額は527億8600万円であることが判明。これまで1日あ...
東芝は10日、米国バブコック&ウィルコックス社(B&W社)と火力発電分野における協力関係構築に関して協議を開始することに合意し、覚書を締結した。B&W社は、火力発電関連のボイラーおよび補助機器等製造...
2011年05月13日 11:00
東京中小企業家同友会は、電力不足による夏の節電対策に備えた中小企業のための節電対策簡易マニュアルを発表した。 この節電マニュアルは、経済産業省中小企業庁とも相談・連携を図りながら作成。各社が作成す...
2011年05月12日 11:00
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、車名別売上ベスト3はホンダ、スズキ、ダイハツの軽御三家独占
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。