政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
船舶機器総合メーカーの古野電気は1日、東日本大震災によって建物および設備に損傷を受け、業務を一時停止していた、舶用機器事業部東北支店八戸営業所(青森県八戸市、八戸サービスステーション同所)が、事業所...
続きを読む>
2011年04月05日 11:00
コーセーは1日、東日本大震災による同日までの自社への影響と支活動について発表した。まずは被災の影響について、影響が発生していた福島県須賀川市の東北流通センターが3月28日より復旧。商品の供給について...
今回、甚大な被害を受けた東北地方にも顧客が多い通販企業各社は、様々な支援を積極的に実施している。 ニッセングループでは、このたび東北地方太平洋沖地震災害において義援金として1,000万円を日本赤十...
2011年04月04日 11:00
多大な被害をもたらした東北地方太平洋沖地震から約3週間。地震や津波による建物の崩壊や備品、設備等の破損で、業務停止となっている企業も少なくない。業務を再開するためには、多大な費用が必要になってくるこ...
商工中金は震災の影響を受けた中小企業を対象とした「平成23年東北地方太平洋沖地震災害に関する特別相談窓口」を3月11日より全営業店にて開設。経営に支障をきたす等影響を受けた中小企業の借入申込等に対し...
東芝ソリューションは30日、統合コンタクトセンタソリューション「CT‐SQUARE」を化粧品大手の資生堂に納入したと発表した。 納入について東芝ソリューションは、資生堂には顧客の声情報を収集・活用...
東芝は29日、欧州、北アフリカにおける電力送変電(T&D)および電力・産業用太陽光発電プラント(PV)事業に本格的に参入することを目的とし、イタリアのT&DおよびPVエンジニアリング会社であるアンサ...
2011年04月01日 11:00
地震による支援に自社サービスを活用して欲しいと名乗りを上げる企業が続々と登場している。 シナジーマーケティングは震災支援プロジェクトを立ち上げ、2つの支援を実施する。まず、弊社社員から義援金を募り...
千葉労働局は被災者を対象とした「震災特別相談窓口」を開設したことを発表した。同窓口では、地震の被害および、影響を受けた求職者、事業主に対し、雇用維持や職業相談、職業紹介、雇用保険などの相談援助を実施...
東日本大震災の発生から20日が経過し、ライフラインの復旧や仮設住宅の建設が急がれる中、電機メーカー各社もそれぞれのアプローチで追加支援を行っている。 三菱電機は31日、被災した地域の薬局の調剤業務...
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】2025年度上半期の国内新車販売台数は218万0054台、前年同期比100.5% 話題の日産は2桁減
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。