政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備を図るための第1回検討会が小渕優子内閣府特命担当大臣(少子化問題担当)も出席して、10月20日午後2時から千代田区永田町の内閣府庁舎で開かれ...
続きを読む>
2008年10月17日 11:00
内閣府が今年7月に行った社会保障制度に関する世論調査で、社会保障制度に対し「満足している」「まあ満足している」との回答は20・3%と5人に1人にとどまり、「やや不満」(35・6%)「不満だ」(40・...
2008年10月16日 11:00
厚生年金保険料の算定基準となる「標準報酬月額」の改ざん問題で、社会保険庁の職員が、きょう16日から、改ざんされた被害者と思われる年金受給者の自宅を戸別訪問し、実態を調査する。 戸別訪問の対象者は、...
中川昭一財務・金融相は10月14日の閣議後の記者会見で、金融市場の安定化策として、自社株買い規制の緩和や空売り情報開示の拡充、政府や日本銀行が保有する株の売却の一時凍結などを発表した。 具体的には...
2008年10月15日 11:00
沖縄県那覇市内で化学弾の可能性のある砲弾が回収されたことを受け、環境省は、今日15日から沖縄県と那覇市の協力を得て、発見現場での環境調査を行う。 調査は、同省によると、砲弾の発見された現場の土壌、...
農林水産省は国民から批判が出ている事故米の不正流通問題を機に、国民の視点で省の業務や組織の見直しを図るため、省内に課長クラスを中心とした省改革チームを設置。チーム長には針原寿朗林野庁林政部長が就いた...
2008年10月14日 11:00
地下鉄サリン事件をはじめとしたオウム真理教犯罪による被害者への給付金申請受付が12月18日から都道府県公安委員会で始まる。申請は12月18日から2年間に限り受付られ、やむを得ない理由が生じ、この期間...
御手洗冨士夫日本経済団体連合会会長は、「世界経済が同時不況に突入する瀬戸際に立たされている」と現況の経済状況に強い危機感を表明。「世界第2位の経済大国である日本としても、自らの景気を一刻も早く回復軌...
2008年10月09日 11:00
高齢者への虐待について、厚生労働省がまとめたところによると、19年度中に高齢者虐待で相談や通報を受けた件数は、擁護者に虐待の疑いがあるケースで1万9971件、養介護施設従事者などに虐待の疑いのあるケ...
2008年10月08日 11:00
公正取引委員会は毎年11月を『下請取引適正化推進月間』として、中小企業庁と共同して『下請取引適正化推進講習会』を開催するなど、下請法の普及・啓発に努めており、今年も、下請事業者支援特別対策として、書...
2008年10月07日 11:00
徹底した平和教育、人権尊重教育こそが大事
【今週の振り返り】年度末には世紀末が待っていた353円安の週
トヨタ、軒並み低迷の業界で、2019年上半期決算で史上最高益を記録するも……
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。