原発政策に違い鮮明、新「国民民主」と合流新党

 自公政権に対峙する選択肢を示す合流「新党」でなく、国民民主党代表の玉木雄一郎代表らが結成する新「国民民主党」への参加国会議員が10数人規模になる。  参加議員は「原発ゼロ」社会を支持できない電力総連...

続きを読む>

2020年09月08日 06:20

自公に代わる選択肢新党、衆参149人で結党

 自公政権に代わる政権選択肢を提起するための立憲・国民など2党2グループで15日に結党される新党は衆院議員106人、参院議員43人の計149人でスタートすることが4日までに確定した。15日に「結党大会...

続きを読む>

2020年09月06日 08:59

政権選択肢になり政治に緊張感取り戻すと枝野氏

 立憲、国民など2党2グループの衆参議員149人でスタートする自公政権に対峙する選択肢を提示するための「新党」代表選挙は7日告示、10日投開票で実施される。立候補を予定している立憲の枝野幸男代表は4日...

続きを読む>

2020年09月06日 08:57

イージス代替は来年度予算に間に合うよう 防相

 河野太郎防衛大臣はミサイル防衛の為に計画していた陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」計画がとん挫した理由について4日の記者会見で、北朝鮮がミサイル発射を繰り返す中で配備を急ぐ必要があ...

続きを読む>

2020年09月06日 08:55

自民総裁選「ほとんど終わったんじゃない」

 事実上の「総理」選出選挙になる自民党「総裁選挙」。8日告示、14日投開票で実施されるが、党員投票を避け、衆参国会議員(394人)と都道府県連代表(各3人の141人)のみで決める「両院議員総会」での選...

続きを読む>

2020年09月04日 06:13

日ロ関係など外交課題、改憲に引続き挑戦 菅氏

 自民党総裁就任が確実視されている菅義偉候補(官房長官)は2日の出馬会見で「なんとしてもコロナ感染拡大防止と社会経済活動の両立を図り、雇用を守り、経済の回復につなげていかなければならない」と強調すると...

続きを読む>

2020年09月04日 06:11

選挙公報候補者告知「性別や住所の番地は不要」

 国政選挙や自治体選挙公報などに掲載する候補者の住所から「番地」が削除されるほか、性別や生年月日も表記から消える。総務省が7月17日付けで、全国の地方自治体の選挙管理委員会に通知していた。高市早苗総務...

続きを読む>

2020年09月03日 06:43

発信者の電話番号開示へ省令改正済みと高市大臣

画・日本のSNS利用率、8割に拡大。LINEのシェアが8割で最多も減少、TikTokの利用率は増加。

 高市早苗総務大臣は1日の記者会見で「インターネット上の誹謗中傷に対し、早急に対応していくべき取組みを具体化するため、総務省で『政策パッケージ』を取りまとめた」と発表した。  特に「発信者情報開示」に...

続きを読む>

2020年09月03日 06:41

自民総裁は14日、新党代表は10日に決まる

 事実上の「総理選出」となる自民党総裁選挙は8日告示、14日投開票で実施される。党員投票はせず、国会議員(394票)と各都道府県連の代表、それぞれ3名(141票)の投票で決することが1日の総務委員会で...

続きを読む>

2020年09月03日 06:39

敵基地攻撃能力保有に方向性試みる総理を非難

 安倍晋三総理が「国民の負託に自信を持って応えられる状態ではなくなった」と持病の治療のため総理を退くと表明しながら、違憲の疑いがある「敵基地攻撃能力の保有」に方向性を自ら総理のうちに決める意思表示をし...

続きを読む>

2020年09月03日 06:38