政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
独立行政法人国際協力機構(JICA)と独立行政法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は23日、宇宙航空技術を活用して開発途上地域が直面する多様な開発課題及び地球規模課題の解決に貢献することを目的として...
続きを読む>
2014年04月25日 20:47
フルHDの4倍の画素(3840×2160)を持つ4Kの登場は映像機器を大きく変えた。これまでは、50型クラス以上の大画面のTVが中心だったが、高画質のデジタルカメラ、4Kビデオカメラの普及、スマート...
2014年04月21日 07:36
2011年3月11日に発生した東日本大震災による津波は東北地方を中心に甚大な被害をもたらした。この厳しい経験はその後の日本人に強烈なインパクトを与えた。そして、将来の巨大地震・津波による被害を最小限...
2014年04月21日 07:23
近年、ビジネスはどんどんグローバル化が進展しており、それに伴い国内でも外国人スタッフの採用が急増している。そこで、多くの職場が直面しているのが、異文化の壁を越えた企業教育の難しさだ。例えば、eメール...
2014年04月20日 20:20
インターネットの普及の波は今や留まるところを知らない。これまでパソコンや携帯電話などの情報通信機器での利用が主流であったが、技術の進歩・発展により、世の中に存在する様々なモノに通信機能を持たせ、イン...
2014年04月19日 20:14
我が国の特別支援学校数は2004年には999校だったのが13年には1080校と年々増加傾向にある。これに比例して支援学校の児童数も98,796人から132,568人となり、10年足らずで1.3倍とな...
2014年04月19日 19:39
ソフトバンクテレコム株式会社は14日、タブレットとクラウドを活用して、簡単かつ低コストで一括配信管理できるデジタルサイネージサービス「ホワイトクラウド ビジュアモール クイックサイネージ」(「クイッ...
2014年04月19日 11:18
NTT<9432>は16日、カメラでズームして撮影するように、約20mの離れた場所で話す人々の声から、指定した人の声のみをクリアに収音可能な「ズームアップマイク」を開発したと発表した。この技術を活用...
2014年04月18日 21:49
脳を透明化して観察できる技術が登場した。独立行政法人 理化学研究所は18日、脳全体の遺伝子の働きやネットワーク構造を3次元データとして取得し、サンプル間で定量的に比較するための基盤技術「CUBIC(...
2014年04月18日 21:28
AppleのiPhoneやiPadに代表されるスマートフォンやタブレットなど、モバイル機器の利用者が爆発的に増えている。日本航空がキャビンアテンダントの業務の効率化・活性化のためにiPadを使ってい...
2014年04月15日 20:36
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】国内自動車8社発表、2025年度上半期の世界生産0.4%増の1175万2745台 トヨタは過去最高
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。