政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
9月29日、経済産業省は8月の鉱工業生産指数(速報)を公表した。調査の結果、指数は2010年を100として前月比2.1%の103.6となり、鉱工業生産が引き続き上昇傾向を維持していることを示している...
続きを読む>
2017年10月04日 06:48
コンピュータ、インターネット用のセキュリティ製品の開発・販売を行っているトレンドマイクロ?4704?は国内のセキュリティ動向を調査し分析を行った報告書『2017年上半期セキュリティラウンドアップ』を9...
2017年10月03日 06:09
ソフトウェア開発を行うスワローインキュベートは、パナソニック?6752?の特許を活用した『音声による感情認識技術』を活用して、電話相手の「怒り」「喜び」「平静」といった感情をリアルタイムに可視化する...
2017年10月01日 16:29
インターネットによって、あらゆるモノがつながる世界。IoT(Internet of Things、モノのインターネット)がもたらす社会は、ここ数年で劇的に加速している。 身近なところでは家電製品な...
2017年10月01日 15:20
トヨタとNTTが、ロボットの共同開発に取り組む。NTTグループ各社が保有するAI技術「corevo(コレボ)」と、トヨタが開発を進めているパートナーロボットである生活支援ロボット「Human Sup...
2017年09月27日 06:50
日本時間の9月13日(米国時間12日)に米Apple社から発表された新型iPhoneは、日本でも大きな話題を巻き起こしているが、電子部品関連企業にとっても新たなビジネスチャンスの契機となりそうだ。 ...
2017年09月23日 11:21
AQU先端テクノロジー総研は今年8月、AIスピーカー、ヒアラブル端末市場2022年に450億ドル規模に達する予測を発表。これによるとAmazonのEchoなどで知られる、AIスピーカー(スマートスピ...
2017年09月23日 11:19
ICT総研では混雑環境での動画視聴品質および通信速度を実施し、結果をまとめた。ネットワークの混雑時が予想される昼(11:30~13:30)、および夕方(17:00~19:00)の時間帯に限定し調査を...
2017年09月20日 06:08
JESEA(地震科学探査機構)と東京農業大学は地震による正確で迅速な予測を行うため、東京農業大学の世田谷キャンパス内に電子観測器を設置した。これにより首都特化型地震の前兆を補足することが期待されている...
2017年09月19日 07:20
トヨタ自動車は、DCM(車載通信機器/Data Communication Module)の標準設定を柱とする「コネクティッド戦略」の一環として、クラウドと車載機を融合したハイブリッド方式の「ナビゲ...
2017年09月18日 08:16
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。