まばたきや心拍から疲労度や眠気を察知 高齢者・長距離ドライバーの事故防止センサー開発

画.まは_たきや心拍から疲労度や眠気を察知 高齢者・長距離ト_ライハ_ーの事故防止センサー開発

 高齢者ドライバーによる事故が後を絶たない。警察庁が11月15日に公表した「交通事故統計」によると、10月末時点で、65歳以上のドライバーが起こした死亡事故は今年すでに783件起こっており、死亡事故全...

続きを読む>

2016年12月06日 08:00

NEC・日立・NTTデータ、AI活用のITサービスを2017年より本格始動

021_e

 昨今、海外大手の情報サービス各社の重要なリリース・アップデートには必ずといってよいほどAIが組み込まれており、知らず知らずのあいだにサービスが賢くなっていっている。こうしたなか、2015年からAI活...

続きを読む>

2016年12月05日 08:42

理研がゲノム編集で新技術 病変部位を直接修復が可能に

画.理研か_ケ_ノム編集て_新技術 病変部位を直接修復か_可能に

 DNA切断酵素を利用して遺伝情報を変化させるゲノム編集は、これまで治療不可能だった難病への治療法開発が期待できるなど医療やさまざまな産業へのインパクトから、バイオテクノロジーのなかでも注目度の高い分...

続きを読む>

2016年12月05日 08:13

ソフトバンクグループ 保育業界にICT導入

EN0202_047

 ソフトバンクグループ<9984>のSBイノベンチャーは保育業界にICTを導入する新会社hugmo(ハグモー)を設立した。同社は2016年11月1日より保育者と保護者がスマートフォンやパソコンで利用で...

続きを読む>

2016年12月05日 07:26

京大 C型肝炎ウイルスの感染予防ワクチン開発

画・京大 C型肝炎ウイルスの感染予防ワクチン開発

 京都大学霊長類研究所の明里宏文教授、国立感染症研究所の加藤孝宣室長らの研究グループは有望なHCV(C型肝炎ウイルス)ワクチンの開発に成功したと発表した。不活化HCV粒子をワクチンの細胞の免疫力を高め...

続きを読む>

2016年12月04日 11:03

島津製作所「日和見感染症ウイルス検出キット」を発売

画・島津製作所「日和見感染症ウイルス検出キット」を発売

 島津製作所<7701>は日和見感染症の原因となるウイルスを迅速かつ同時に検出することができる「日和見感染症ウイルス検出キット」を発売した。従来は検査機関に依頼するため結果を得るまでに数日かかっていた...

続きを読む>

2016年12月03日 20:22

音により状況を認識する「音状況認識技術」とは NECが開発

 昨今、安全・安心に向けた取り組みとして、カメラ映像だけでは見えにくい場所でも、音により起きている状況を認識できる技術の開発が進められている。従来の技術は、個々の環境で目的音を大量に学習することで検知...

続きを読む>

2016年12月03日 19:53

家庭の電気料金の節約にも ロームが業界初のDC/DCコンバータを開発

ローム1130

 京都市に本社を置く半導体メーカー・ローム株式会社が、冷蔵庫などに使われる直流(DC)ファンモータ用電源に最適な降圧DC/DC コンバータ「BD9227F」を開発し、話題になっている。  DCファンモ...

続きを読む>

2016年12月03日 19:32

テスラ自動運転技術デモ動画に見る自動車の未来

 米国のシリコンバレーを拠点とする自動車メーカー、テスラモーターズが自社サイト上で完全自動運転のデモンストレーション動画を公開した。同社が目指す自動車の未来がこの動画から見て取れる。  動画のストーリ...

続きを読む>

2016年12月02日 08:48

「スマホで動画」10代で急増 どうするテレビ界

画:「スマホて_動画」10代て_急増 と_うするテレヒ_界

 2000年代に入ってから急速に普及したインターネットやスマートフォンは、われわれ生活者の環境を一変させた。それにともなって従来のサービスでは現代の消費者を満足させられないという需要と供給のミスマッチ...

続きを読む>

2016年12月01日 08:47