訪問入浴サービス、体温37.5度以上で事故確率16倍

 入浴前の下の血圧が100以上だと入浴事故の危険は14倍――。東京都市大学の早坂信哉教授らの研究グループが訪問入浴事業所として登録されている全2,330カ所の事業所に対して訪問入浴に関連する事故・体調...

続きを読む>

2016年02月27日 15:41

血糖値を下げる成分「ピセアタンノール」とは

 人はある程度の年齢を超えると「血糖値」という言葉が健康上においての非常に重要なキーワードになる。糖尿病という生活習慣病の重要な指針となるからだ。  森永製菓<2201>では、これまで健康分野における...

続きを読む>

2016年02月25日 12:25

3月18日にオーストラリアで開幕するF1、マクラーレン・ホンダ新型マシン「MP4‐31」を公開

McLaren_Honda

 F1チーム「マクラーレン・ホンダ(McLaren Honda)」は、3月18日にオーストラリアで開幕する2016 FIAフォーミュラ・ワン世界選手権(F1)の参戦に先立ち、2016年に参戦する新型マ...

続きを読む>

2016年02月24日 07:52

九大が大腸がんの進化原理を解明 予防と新しい治療法へ期待

 大腸がんは一つの正常な大腸粘膜細胞が遺伝子変異を蓄積しながら進化し、異常増殖することで発生すると考えられている。この遺伝子変異の組み合わせは患者ごとに異なることが明らかになっている。さらに一人の患者...

続きを読む>

2016年02月22日 08:02

シニアのカーライフに欠かせないのはセダン 運転支援システムには7割が関心 

 シニア向け宿泊予約サービスを提供する「ゆこゆこ」が、50代以上のメールマガジン会員2,166人を対象に、「カーライフ」に関する調査を実施した。  「現在所有している車のタイプ」について聞いたところ、...

続きを読む>

2016年02月21日 16:33

一般道路の後席シートベルト着用率は35.1%という現実

画・一般道路の後席シートベルト着用率は35.1%という現実

 JAFと警察庁は合同で、1「シートベルト着用状況全国調査」を実施した。  全国883箇所で調査した結果によると、後部座席でのシートベルト着用率は、一般道路で35.1%にとどまった。一方、高速道路等に...

続きを読む>

2016年02月21日 13:34

「最初に失敗したほうが成功は速い」――東大マウス実験

 失敗は成功のもと?――ずいぶん言い古されたフレーズだが、学習初期により多くの失敗をしたほうが成功により速くたどりつけるということを、東京大学大学院薬学系研究科の池谷裕二教授らの研究グループがマウスに...

続きを読む>

2016年02月20日 19:22

「トヨタ博物館クラシックカー・フェスティバル」の参加車両募集開始

Classic Car Fes

 トヨタ自動車の文化施設であるトヨタ博物館(愛知県長久手市)は、「第27回トヨタ博物館クラシックカー・フェスティバル」を5月29日(日)に、愛・地球博記念公園(通称モリコロパーク/愛知県長久手市)にお...

続きを読む>

2016年02月19日 20:37

システムバス開発合戦、高級感?掃除しやすさ?

 お風呂に求めるのはラグジュアリーか、清潔さか――。LIXILは16日、システムバスルーム「SPAGE(スパージュ)」を進化させ、「暮らしのリズムをつくるお風呂」をコンセプトにして4月1日から発売する...

続きを読む>

2016年02月19日 12:22

電力小売自由化相談急増中―国民生活センター

 4月からの電力小売全面自由化を前に参入業者と便乗業者の攻勢が強まり、国民生活センターへの相談も急増している。相談件数の推移でみると、2014年度は年間で26件、2015年4~6月は16件、7~9月は...

続きを読む>

2016年02月19日 08:58