「性別による不公平」男女ともに過半数が実感も、「女性はお得」なのはなぜ?

 男らしさ、女らしさの押し付けなど、性別によって「不公平だなぁ」と感じたことがある人は多いだろう。オウチーノ総研の調査では、男性の53.1%、女性では56.1%が「世の中、男性/女性に対して不公平」と...

続きを読む>

2015年08月23日 20:42

15~19歳女子、平均「1715枚」スマホに写真保存

 手軽で高性能な、スマートフォンのカメラ。容量を気にせず、撮った写真のほとんどを端末に保存しておくこともできる。MMD研究所が、スマートフォンユーザーで、かつスマートフォンのカメラを利用している15歳...

続きを読む>

2015年08月23日 18:13

英語力のなさを痛感した瞬間「外国人に道を聞かれた」「職場に外国人がいる」

 2020年の東京オリンピックに向けて更なる訪日外国人の増加が予想される。自身の英会話力に自信がなく「焦りを感じている」人は4割以上に上ることがわかった。  調査対象 2000名のうち自分の英語に焦り...

続きを読む>

2015年08月23日 15:08

Facebook使用しない理由「自分には不要」「実名登録がイヤ」

EN_0210_46

 10代から60代の全国男女に対し、Facebookに登録をしていない人に対し、登録をしない理由を尋ねたところ「自分には不要なサービスだから」がもっとも多かったことがリサーチバンクの調べでわかった。 ...

続きを読む>

2015年08月23日 14:06

「寝る直前」まで利用されているメディアは「アレ」だった

 スマホ、パソコン、テレビなどのメディアのうち「寝る直前」まで利用されているメディアでのうち最も多いのは、スマートフォンであることがわかった。  「朝起きてすぐ」利用するメディアとして、 全年代および...

続きを読む>

2015年08月22日 21:04

住宅業界に回復の兆し。毎月1000人を集客する大人気の住宅イベントとは?

取材:住宅

 国土交通省が2015年7月31日付で発表した、新設住宅戸数の動向(建築着工統計調査報告)によると、今年6月の新設住宅着工戸数は前年同月比で16.3%増の8万8118戸、4か月連続の増加となることが分...

続きを読む>

2015年08月22日 18:12

高年収な人ほど「運動は重要」と思っている 調査結果

 健康維持やダイエットのために欠かせない「運動」。大切だと分かっていても、なかなか実行できない、という人もいるだろう。一方で、ビジネスパーソンの多くが「今より運動する時間を増やしたい」と考えている、と...

続きを読む>

2015年08月22日 16:29

小学5~6年生、4割がケータイ所有、料金は月いくら?

 子どもの「スマホ依存」が問題となる一方、防犯意識の高まりから「携帯電話をもたせたい」という親も多い。MMD研究所が、小学生の子どもがいる20~40歳の母親にアンケートを取ったところ、小学校高学年では...

続きを読む>

2015年08月22日 16:10

女性管理職の割合6.4%。進まぬ女性登用

 今後、日本経済が安定的に成長するためには、女性の社会進出が欠かせない要素であると言われている。もちろん、これまでも女性の社会進出が推し進められてきており、様々な業界や企業で「働く女性」の姿を見かける...

続きを読む>

2015年08月20日 12:29

隕石衝突でDNA構成分子が生成する 東北大らが解明

 東北大学理学研究科 古川善博助教らは、物質・材料研究機構 小林敬道主幹研究員、広島大学大学院理学研究科 関根利守教授と共同で、生命誕生前の地球の海洋に隕石が衝突する際に起こる反応を模擬した実験を行い...

続きを読む>

2015年08月20日 07:41