政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2014年12月31日、厚生労働省は、日本の人口統計を発表した。14年に国内で生まれた赤ちゃんは統計の残る1899年以降最少の100万1000人、死亡数は戦後最多の126万9000人で、その結果、人...
続きを読む>
2015年01月20日 12:23
景気や消費行動は人の気持ちが大きく作用している。これは何も経済学によらなくても、普通に考えれば納得できることだ。つまり私たちの経済活動や景気は、私たち自身の気持ちが大きく関わっていると言うことになる...
2015年01月19日 08:32
厚生労働省が2008年に全国の5県2市で実施した若年性認知症に関する疫学調査では、18~64歳人口における10万対の患者数は47.6人(95%信頼区間:45.5-49.7)で、男性57.9人、女性3...
2015年01月19日 08:29
今や国民病といわれる花粉症。日本人の20%以上が罹患しているとも言われ、医療費の負担や労働力の減少など、国家的な損失も大きく、社会問題となっている。しかも、これまで罹ることが少ないといわれていた子ど...
2015年01月17日 15:13
仲間との会話で盛り上がり、スマホを利用して、その場で関連した商品を思わず衝動買い――そんな「衝動ポチり買い」をする人が増えているようだ。NTTアドが昨年11月、全国10代~50代のスマホ利用者100...
2015年01月16日 20:40
2014年、訪日外国人数は1300万人を突破した。イスラム教圏からの旅行者も増える中、注目されているのが「ハラル認証」だ。イスラム教徒は戒律に沿って、豚肉やアルコールなどが禁じられている。それは飲食...
2015年01月14日 12:18
アニメやマンガ・ゲームといったカルチャーが一般に普及してきた昨今、年末の風物詩ともなった大型展示即売会「コミックマーケット87」が、2014年末も東京ビッグサイトにて3日間行われた。今回は3日で合計...
2015年01月14日 10:49
11月14日、立ち入り検査で幻覚症状などを引き起こす指定薬物を含む疑いがあると判明した商品と同種商品を、インターネットも含めて全国一律に販売を禁止できるようにする薬事法改正案が衆院本会議で可決された...
2015年01月13日 20:41
家計簿を付けている女性とそうでない女性では、貯金額と世帯年収に100万円近い差があることが、株式会社BearTailの調査で分かった。家計簿アプリ「ドクターウォレット」を手がける同社は昨年12月、2...
2015年01月13日 12:26
2014年の年末12月、そして新年1月5日に、がん治療の進化に明るい光をともす二つの研究発表があった。 まずひとつ目は、大阪市立大学医学研究科 腫瘍外科学の平川弘聖教授、八代正和准教授らのグル...
2015年01月13日 08:14
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。