政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
東京・神奈川・埼玉・千葉の1都3県で発出されている緊急事態宣言の再延長が決定した矢先、WHO(世界保健機関)が、イギリスと南アフリカ、ブラジルの3国が起点とみられる3種の変異株の感染が世界で拡大してい...
続きを読む>
2021年03月21日 09:45
世間は未だ、新型コロナ禍による混乱の中にあるが、日本は地震や台風など、自然災害も多い国であることを決して忘れてはならない。東日本大震災から10年。3月に入るとテレビでも、多くのニュース番組や特集番組で...
2021年03月21日 09:42
コロナ禍で迎える、2回目の春。不安な中、新しい生活をスタートさせる人も多いだろう。企業の転勤はコロナ禍の影響で減少傾向にあるようだが、それでも就職や入学、卒業などで、この時期は年間を通じてもっとも「...
2021年03月21日 09:09
災害はいつ何時、起こるか予測ができない。今は世界中の関心がコロナ禍に向いているが、そんな時でも、災害が発生してしまう可能性は少しも変わらないのだ。 2021年2月13日、10年前の東日本大震災の余...
2021年03月07日 09:18
2月28日、2021年FIA世界ラリー選手権(WRC)第2戦アークティック・ラリー・フィンランドの最終日が、フィンランド北部ロヴァニエミの南側エリアで行なわれ、TOYOTA GAZOO Racing...
2021年03月03日 07:01
日本の人口当たりの感染者数は欧米と比べるとケタ違いに少ない。これは日本に限らず東アジアや東南アジア全体での傾向だが、大都市圏に人口が集中する日本で感染率が低い理由については様々な要因が指摘されてきた...
2021年03月03日 06:58
コロナ禍による緊急事態宣言下で、どうしても暗い話題にばかり目がいってしまいがちだが、春の足音も聞こえ始めてきた中、明るい話題にも目を向けて行きたいものだ。 CCC MARKETING HOLDIN...
2021年02月28日 09:02
光刺激は脳の活動に大きな影響を与える。人間の睡眠リズムは生命時計とも呼ばれるが、光刺激によってメラトニンという伝達物質の代謝を制御し、睡眠の日内変動を生み出す。記憶・学習は神経間のシナプス結合が強化...
2021年02月09日 06:46
今、街中では皆がマスクをしている。例年であれば、そろそろスギ花粉が飛散しはじめ花粉症防止のためにマスクをする人々が増え始める頃だ。今年は新型コロナ感染症予防のために皆マスクをしているが、花粉症のため...
2021年02月04日 06:56
2月14日はバレンタインデーだ。例年であれば、この時期に女性職員の人たちが上司や同僚に「義理チョコ」を配る、ということが各職場で習慣化している。この義理チョコが女性職員の人たちに負担となっていること...
2021年02月02日 06:56
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。