「社会に満足」6割で過去最高 高齢者と管理職で高く

116_e

 内閣府が22日に公表した「社会意識に関する世論調査」によると、「現在の社会に全体として満足している」と答えた人は60.8%で、前回調査から約7ポイント増え過去最高となった(「満足している」7.7%と...

続きを読む>

2014年03月27日 08:41

若者を死に追いやる「イッキ飲み」、アルハラを防ぐには?

 もうすぐ入学式シーズン。大学などでは、サークルや部活の新入生歓迎会が盛り上がる。一方で毎年のように、学生が飲酒事故で命を落としているのも事実だ。  飲酒の強要などで子を亡くした親たちでつくる「イッキ...

続きを読む>

2014年03月26日 20:38

患者からの「院内暴力」、5割の病院が経験 表面化しづらく

 病院側に理不尽な要求を突きつけたり、暴力をふるったりする「モンスターペイシェント(患者)」が増えている。昨年、都内の私大病院でつくる「私大病院医療安全推進連絡会議」が公表したアンケート結果では、11...

続きを読む>

2014年03月26日 11:56

ハーグ条約、4月1日に発行で何が変わる?

今や国内の婚姻件数のうち、約5%が国際結婚。外国人と結婚し、海外で暮らす人も珍しくない。一方で、国際離婚や親権争いなどの問題も多発。4月1日には、国際結婚が破綻した際の子供の扱いを定めた「ハーグ条約」...

続きを読む>

2014年03月26日 10:53

テレビCM出演秒数、トップはあのタレント 携帯会社が上位独占

 電通によると、13年のテレビ広告費は1兆7913億円で、前年比100.9%と増加した。景気改善により、2年連続のプラスとなった。昨年は特に、番組の合間に流す「スポットCM」が好調だったようだ。NIS...

続きを読む>

2014年03月26日 10:46

雌の性成熟や発情を引き起こすフェロモンを同定 家畜コントロールや生殖障害の治療薬開発に期待

 東京大学大学院農学生命科学研究科の武内ゆかり准教授らの研究グループはこのほど、哺乳類の雌の発情などにからむフェロモンを初めて同定した。哺乳類の攻撃性や性行動に関するフェロモンの中でも、性成熟を早めた...

続きを読む>

2014年03月26日 07:50

就活生の働きたい職場は「安定」かつ「ウェットな人間関係」

15年春に卒業する大学生の就職活動が、面接など本格的な局面を迎えた。昨今の就活生たちは一体、どのような職場が理想と感じるのか。リクルートキャリアがまとめた就活生の「働きたい組織の特徴2015」によると...

続きを読む>

2014年03月25日 20:36

社会志向「減」、個人志向「増」

 内閣府の社会意識調査で「国や社会のことにもっと目を向けるべき」との社会志向が減少し、「個人生活の充実をもっと重視すべき」の個人志向が増加したこと分かった。  調査は社会や国に対する基本的意識の動向を...

続きを読む>

2014年03月25日 11:16

視覚情報を脳に伝える第3の神経経路を発見 

 シドニー大学のパーシバル・くみ子研究員のグループと自然科学研究機構 生理学研究所および同機構 研究力強化推進本部の小泉周特任教授は20日、新世界サル(マーモセット)の網膜から脳の視床に視覚情報を送る...

続きを読む>

2014年03月24日 23:08

人が横目で見ない理由 東北大が研究

横目

 「人はなぜ横眼でものを見ないのか」、それは横目では対象が上手く認識できないから。東北大学電気通信研究所の中島亮一 産学官連携研究員・塩入諭 教授の研究グループは20日、視覚的に物を認識する場合、目が...

続きを読む>

2014年03月24日 22:02