【日経平均】SQ週の水曜で急落したが129円戻し96円安

2013年12月11日 20:33

 10日のNYダウは52ドル安で3日ぶり反落。前週のマーケットを震撼させた「ボルカールール」の詳細が決まり、適用は約1年半後の2015年7月と遅く安心感がひろがった。ヘッジファンド出資規制など中身はほぼ市場の予想通り。外国の国債の取引は容認され日本国債への深刻な影響は避けられる。下落要因はむしろ来週のFOMC待ちで量的緩和縮小12月開始、金利上昇を株価に織り込む流れ。連邦議会の財政協議のほうは合意に向け一歩前進した。メアリー・バーラ上級副社長が世界の自動車大手で初の女性CEOに内定したGMは50セントの小幅安。大学で電気工学を学んだ理系女子(リケジョ)で生え抜きの51歳。11日朝方の為替レートは、ドル円102円台後半、ユーロ円141円台半ばで、前日よりも円高方向に振れていた。

 取引時間前に発表された10月の機械受注は0.6%増で2ヵ月ぶりプラス。11月の国内企業物価指数は2.7%増で、円安による輸入原材料高で8ヵ月連続上昇が続く。どちらもほぼ市場予測通り。裁定解消売りで下落警戒の「SQ週の水曜日」の日経平均は101.38円安の15509.93円で始まったが、午前9時台はおおむね15540~15560円の狭いレンジで推移する。10、11時台はレンジが下がって15520~15550円で、上海、香港市場がマイナスで始まった影響で下げてもすぐに修復され、前場は静かに終わる。

 しかし、後場は先物が先行して売られ約50円下げて15500円割れで始まり、30分足らずの間に15450円、15400円を割り込み、「やっぱりSQ週の水曜日か」と緊張が走る。為替は前場より若干円高。もっとも15386円で下げ止まった後は、午後1時台は15400円台で小動き、2時台は15500円台に乗せての小動きが続き、荒れることなく底堅い。終値は96.25円安の15515.06円で続落。日中値幅は176円もあったが、安値から129円も戻して終えた点が、ボロボロになったこともある11月までのSQ週の水曜日とは違う。TOPIXは-5.88の1250.45。売買高は23億株、売買代金は2兆1171億円で2兆円台を回復した。

 値上がり銘柄は425、値下がり銘柄はその約3倍の1209。業種別騰落率のプラスは情報・通信、建設の2業種だけ。マイナス業種で下げ幅が小さかったのは鉱業、ガラス・土石、非鉄金属、陸運など。大きかったのはパルプ・紙、ゴム製品、倉庫、精密機器、保険、電気・ガスなどだった。

 日経平均採用225種は値上がり45銘柄、値下がり166銘柄。プラス寄与度1位はソフトバンク<9984>で+18円、2位は大和証券がレーティングを引き上げたコムシスHD<1721>で+1円。マイナス寄与度1位はファーストリテイリング<9983>で-17円、2位は京セラ<6971>で-6円だった。

 メガバンクは3行とも下落し野村HD<8604>も4円安。自動車は円安一服で低迷し、トヨタ<7203>は事故防止システム搭載車2015年発売というニュースもあったが50円安、ホンダ<7267>は35円安。その中で富士重工<7270>が22円高と気を吐いていた。軽自動車増税の詳細が明らかになり、保有税を引き上げるのは2015年4月以降納車の新車に限定。「ボルカールール」同様に適用時期が先なら安心感が出てスズキ<7269>もダイハツ<7262>も前場はプラスだったが、終値はそれぞれ4円安、8円安。

 シャープ<6753>はHPとの提携に合意し1円高。ソニー<6758>は3円安。東芝<6502>は2円安だったが三菱電機<6503>は22円高と買われた。NTT<9432>が60円と上昇し、ソフトバンクとともに情報・通信セクターの騰落率をプラスにした。

 しまむら<8227>は3~11月期の営業利益が3%減の340億円程度という業績観測記事が出て170円安。台風とネット通販の影響で秋物が苦戦したという。稲葉製作所<3421>は8~10月期の経常利益が4割増の業績観測で13円高。アスクル<2678>とぐるなび<2440>は、JPモルガンが投資判断を引き上げて前場に年初来高値をつけながら、後場に揃ってマイナスに下落してしまった。

 値上がり率ランキングに建設株が勢揃いし10位以内に5銘柄が入った。2位の熊谷組<1861>は31円高で8日ぶり反発し売買高も3位。3位の飛島建設<1805>は11円高で11日ぶり反発。6位の東急建設<1720>は31円高。8位の鉄建<1815>は17円高で8日ぶり反発。10位の大末建設<1814>は7円高だった。消費増税後の景気刺激策として5兆4956億円の国費投入が12日に閣議決定される材料があった。新興市場では66円高のリプロセル<4978>と40円高のペプチドリーム<4587>がともに4日ぶりに反発するなどバイオ関連もテーマ物色されていた。

 新規IPOは東証マザーズで2件。住宅流通関連のポータルサイトの運営がメインのオウチーノ<6084>は2時13分に公開価格3500円の2.3倍の8050円の初値がついたが、ストップ高の次はストップ安になり6600円で終わる激動の47分間。セキュリティ対策や内部統制のパッケージソフトを開発・販売するエンカレッジ・テクノロジ<3682>は1時50分に公開価格1730円の2.2倍の3755円の初値がついたが、これもストップ安を経験し終値3055円。「公開価格<初値」は46連勝になったが、来週は新規IPOが4件重なる日が2日もあり、連勝記録危うし。

 この日の主役は株価が上がるのも下がるのも派手で売買が盛り上がったゲーム・コンテンツ関連。LINE関連のエイチーム<3662>は値上がり率1位でストップ高比例配分の700円高で6日続伸。ゲームのKlab<3656>は値下がり率1位で102円安の大幅反落。

 全市場の売買代金ランキング20位以内には、昔のオールキャストお正月映画のようにスター銘柄総出演で半数の10銘柄を占めた。1位のソフトバンクは160円高で年初来高値更新。2位のグリー<3632>はゴールドマンサックスがレーティングを引き上げて続伸し26円高。3位のアドウェイズ<2489>は108円安。4位のヤフー<4689>はJPモルガンが新規に好レーティングをつけ26円高。アメリカのヤフーとともに株価でソフトバンクに親孝行。5位のDeNA<2432>は125円安と派手に売られ値下がり率8位。ゲーム関連に加わったばかりの8位のユニデン<6815>は22円安で値下がり率6位だった。

 そして、10日続伸、株価4.59倍のミクシィ<2121>についに「その日」が来た。ゴールドマンサックスが株価の上がりすぎを警戒してレーティングを引き下げると、前日とは全く正反対のストップ安比例配分の1500円安になり、〃伝説〃にピリオドを打った。(編集担当:寺尾淳)