政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
衆議院議員選挙が14日、実施される。今後4年の国政のみでなく、年明けからの国会では安保法制の見直しをはじめ原発再稼働が具体化する。日本のエネルギー政策、安全保障政策を具体的に規定していく重要な国会を...
続きを読む>
2014年12月13日 08:48
東京電力福島第一原発事故の甚大な被害と数十年にわたる廃炉への道のりなど、教訓を踏まえ、民主党政権で「2030年代の原発ゼロをめざす」方針が示されたが、政権交代による安倍新政権は原発ゼロ社会への方向を...
2014年12月06日 12:28
安保法制や原発再稼働、原発の位置づけ、消費税への対応、政治とカネの問題など、重要案件は総選挙後の政権、年明け以降の国会運営に大きく反映されるだけに、12月2日公示、14日投開票で実施される「衆議院議...
2014年11月29日 09:56
安倍晋三総理は21日、衆議院を解散。12月2日公示、14日投開票で「総選挙」を実施し、安倍政権の2年、アベノミクスについて国民の信を問うことになった。 議席数は前回より5議席少ない475議席。解散...
2014年11月22日 10:28
衆院解散、総選挙が現実味を帯びている。大義なくとも、この選挙に自民が勝てば来年の通常国会は安倍政権と巨大与党の、2年間の横暴とも批判された政策も、集団的自衛権の行使容認にむけた基本的方針の閣議決定も...
2014年11月15日 11:06
原子力規制委員会の田中俊一委員長が5日の記者会見で、九州電力川内原発近くでの巨大噴火が3か月前に分かればチェルノブイリのように「埋めてしまうというのだってあるでしょう」と石棺での対処を示唆。核燃料運び...
2014年11月07日 09:19
政府提出の労働者派遣法改正案の実質審議入りを前に、31日、与党の公明党から『修正案』提出が衆院厚生労働委員会理事会に提起されたため、野党からは、与党側から修正案が出されるのは政府案に欠陥のあることを...
2014年11月01日 13:24
日本経済団体連合会など経済団体提言通りに動いているかの様相の安倍内閣と与党が派遣労働の大前提とされる「同一労働同一賃金」をきちっと法定しないままの労働者派遣法改正案を11月上旬にも採決し、早々に成立...
2014年10月25日 12:22
政治家の政治と金の問題が相変わらず続いている。ただ、公費については、その透明性を高めることが何より必要。法にかなった適正な使われ方が担保されるよう、法整備することが第一歩になる。 維新の党は今国会...
2014年10月18日 13:32
原発再稼働。安倍晋三総理は今月6日の衆議院予算委員会で総理が9月に訪米した際に講演した内容について、自ら「日本は過酷な事故を経験したので、完全に安全を確認しない限り、原子力発電所は動かさないと申し上...
2014年10月11日 13:56
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
(コラム】深刻化する「香害」原因成分使用根絶へ究明必要
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。