政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
政権交代可能な道筋をつくるのはだれか。野党第一党の民主党代表が今月18日の臨時党大会の選挙で決まる。 今月に召集される通常国会での幕開け。党首討論。そこでどれだけ強く党の主張を国民に分かり易くアピ...
続きを読む>
2015年01月10日 09:29
安倍晋三総理は2015「年頭所感」で「改革断行の1年にしたい」と岩盤規制を打ち砕き、新たな経済発展への道を見いだすため、既得権益団体、勢力の圧に屈することなく突き進んでいく決意を示した。経済最優先を...
2015年01月03日 12:25
安倍晋三総理は憲法改正を「歴史的なチャレンジ」とし「それはそう簡単なことではない。先ず3分の2の多数を衆議院、参議院でそれぞれ構成していく必要がある。その努力を進めていく」と第3次安倍内閣組閣後の記...
2014年12月27日 14:44
自民党、公明党の連立政権続投が決まった。両党による連立政権合意は「景気回復・経済再生」のほかに(1)地方創生・女性の活躍(2)社会保障と税の一体改革(3)東日本大震災からの復興と防災・減災対策(4)...
2014年12月20日 11:23
衆議院議員選挙が14日、実施される。今後4年の国政のみでなく、年明けからの国会では安保法制の見直しをはじめ原発再稼働が具体化する。日本のエネルギー政策、安全保障政策を具体的に規定していく重要な国会を...
2014年12月13日 08:48
東京電力福島第一原発事故の甚大な被害と数十年にわたる廃炉への道のりなど、教訓を踏まえ、民主党政権で「2030年代の原発ゼロをめざす」方針が示されたが、政権交代による安倍新政権は原発ゼロ社会への方向を...
2014年12月06日 12:28
安保法制や原発再稼働、原発の位置づけ、消費税への対応、政治とカネの問題など、重要案件は総選挙後の政権、年明け以降の国会運営に大きく反映されるだけに、12月2日公示、14日投開票で実施される「衆議院議...
2014年11月29日 09:56
安倍晋三総理は21日、衆議院を解散。12月2日公示、14日投開票で「総選挙」を実施し、安倍政権の2年、アベノミクスについて国民の信を問うことになった。 議席数は前回より5議席少ない475議席。解散...
2014年11月22日 10:28
衆院解散、総選挙が現実味を帯びている。大義なくとも、この選挙に自民が勝てば来年の通常国会は安倍政権と巨大与党の、2年間の横暴とも批判された政策も、集団的自衛権の行使容認にむけた基本的方針の閣議決定も...
2014年11月15日 11:06
原子力規制委員会の田中俊一委員長が5日の記者会見で、九州電力川内原発近くでの巨大噴火が3か月前に分かればチェルノブイリのように「埋めてしまうというのだってあるでしょう」と石棺での対処を示唆。核燃料運び...
2014年11月07日 09:19
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】国内自動車8社発表、2025年度上半期の世界生産0.4%増の1175万2745台 トヨタは過去最高
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。