政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
政府は来年10月から消費税に関し「インボイス制度(適格請求書等保存方式)」を導入する方針を変えていない。適格請求書が発行できるよう免税事業者は「課税事業者」にならなければ課税事業者からの取引停止や消...
続きを読む>
2022年10月30日 10:41
最近、相次いで「社会的弱者」への税負担増、生活費切り詰めへの強硬策が浮かびつつある。一方、株式など金融資産所得への税に関して「所得倍増」からすり替えた「資産所得倍増計画」なる政策で「金融所得課税」の...
2022年10月16日 09:58
安倍晋三元総理の国葬儀が国会議論も経ないまま「時の政府の判断のみ」で27日に実施される。岸田文雄総理は歴史に残る政治上の汚点を残すこととなった。「国論二分の中で国葬儀」のタイトルが目に浮かぶ。 小...
2022年09月26日 07:59
憲法53条に基づき、衆院議員126人、参院議員77人が連名で8月18日に衆参それぞれ要求した「臨時国会召集」に対し、召集期限規定がないことを理由に、政府が応じず、議論すべき課題山積の中、召集がないま...
2022年09月10日 09:56
岸田文雄総理は24日のGX(グリーントランスフォーメーション)実行会議で、原発再稼働に強い意欲を示した。「再稼働済み10基の稼働確保、設置許可済み原発再稼働へ国が前面に立ってあらゆる対応を採っていく...
2022年08月28日 10:15
2015年に統一教会が「世界平和統一家庭連合(略称・家庭連合)」に名称変更したいと申請した際、下村博文文科大臣の下で比較的すんなりと認証された。背景に政治力が働いたのか。 名称変更の目的、理由はど...
2022年08月13日 16:32
政府は選挙応援遊説先の奈良市内での演説中に銃殺された安倍晋三元総理を「国葬儀」で追悼することを22日、閣議決定した。松野博一官房長官は「9月27日(火曜)、日本武道館で、無宗教形式でかつ簡素に厳粛に...
2022年07月24日 10:16
参議院選挙は10日、投票日を迎え、即日開票される。今回の選挙結果が安全保障の在り方やコロナ禍で傷んだ国民生活への政策対応に大きな影響を与えることから、自身が考えるところをよく考えて、悔いのない「1票...
2022年07月09日 08:12
第26回参院選挙が22日公示された。7月10日の投開票日に向け、各党、候補が舌戦を繰り広げる。この選挙後、衆院の解散がなければ最大3年間、政府に意思表示する機会はない。 物価高への対応をはじめ、自...
2022年06月26日 10:10
岸田文雄総理が就任当初の所信表明演説で語った「分配機能の強化」とりわけ「金融所得課税の見直しによる課税強化」はもはや絵空事。「所得倍増」は「資産所得倍増」に挿げ替えられ、7日閣議決定の「骨太の方針」...
2022年06月12日 08:35
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】国内自動車8社発表、2025年度上半期の世界生産0.4%増の1175万2745台 トヨタは過去最高
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。