政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
第49回衆議院選挙は野党第1党の立憲民主党に厳しい結果になった。議席を減らすと誰が予測しただろう。立憲がどこまで伸ばすか、期待していた。 しかし、蓋を開けると自民の減は15にとどまり261議席、公...
続きを読む>
2021年11月07日 09:26
岸田文雄総理は自由民主党総裁選でも、総理就任時も「国民の声が政治に届かない」「政治の説明が、国民の心に響かない」と強調し『民主主義の危機』を強調した。では「Dappi」を巡る自民党とのかかわりはどう...
2021年10月24日 08:53
4日発足した岸田内閣。最初に試されるのは31日の「政権選択選挙」。岸田政権か 枝野政権か 有権者は一票を投じ、選択する権利を行使し、政治参加の義務を果たそう。 岸田総理は14日に衆院を解散、19日に...
2021年10月10日 08:44
政府・自民党がコロナ対策より自党の総裁選びを優先、その日程に合わせ、総理を選ぶための臨時国会を10月4日に召集することを21日、閣議決定した。 コロナ対応へ補正予算追加審議を求め、立憲・共産・社民ら...
2021年09月26日 09:36
安倍内閣(2012年12月~20年9月)・菅内閣(20年9月~)の9年を総検証し、政権政党を選ぶ衆議院議員選挙に、与党・野党ともに統一候補による一騎打ちの構図になるよう野党に強く求めてきたが、立憲民...
2021年09月12日 08:25
衆議院解散・総選挙が目前に迫っている。自公政権における安倍・菅内閣の総決算を今回の選挙で行うことが必要。自公政権続投か、立憲民主軸の新政権誕生かを選択する「日本政治史に残る選挙」にすることを期待する...
2021年08月28日 17:06
「8月15日」終戦記念日を迎える。日本は侵略戦争と植民地支配への深い反省の下、現行憲法に基づき、平和外交の努力によって「二度とあのような戦争の惨禍は招かない」との誓いの下、自衛のための防衛体制をとり...
2021年08月15日 10:14
菅政権の典型的政策乖離が「東京五輪開催」と「新型コロナ感染症への認識発言」で浮き彫りになっている。 菅総理は東京五輪開幕2日前の21日開いた新型コロナウイルス感染症対策関係閣僚会議で「引き続き高い...
2021年07月25日 08:55
衆議院解散・総選挙が直前に迫っている。前哨戦ともいえる都議会議員選挙(定数127議席)では自公が連携して戦ったが56議席にとどまり「自公で過半数」(64議席)に届かなかった。公明は23と増減なし。自...
2021年07月11日 08:27
緊急事態宣言が出されている中で深夜に銀座のクラブに出入りしていた自民党の国会議員3人が世間の批判を浴び、国民に責任を取るはずの「議員辞職」でなく、自民党から離党勧告を受けて2月に「離党」したことは国...
2021年06月27日 07:45
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。