2020年「省エネ住宅義務化」指針を撤回、国が“省エネ、「やめた」と決めた理由

画・自宅が売れなくなる?「省エネ基準」義務化。省エネ対策済43%。資産保全が目的。

 経済産業省資源エネルギー庁は、2015年12月に発表した“ZEH普及に向けて「これからの施策展開」と題した発表で、「2020年までにハウスメーカーや工務店などのビルダーが建築する戸建て注文戸建住宅の...

続きを読む>

2019年03月17日 11:34

ホンダが英国撤退を決断し、スウィンドン工場閉鎖決定に踏み切った、その理由

Honda_CIVIC

 ホンダは欧州唯一の生産拠点である英国スウィンドン工場を2022年に閉鎖する方針を固めたと、2月19日に米テレビCNNや英・国営放送BBCが報じた。その後、日本経済新聞や全国紙、在京テレビ局をはじめと...

続きを読む>

2019年02月23日 12:34

国連、「AEBS」衝突被害軽減・自動ブレーキをすべての新車に搭載義務付け決定

Subaru i-Sight

 2018年、全国で起きた交通死亡事故が過去最少になった。その一方で、75歳以上のドライバーが起こした死亡事故は460件と、前年比10%増だったと警察庁が発表した。  警察庁の発表によると、昨年全国で...

続きを読む>

2019年02月17日 11:41

日本の新車販売「5ナンバー」減少、93年代比半減。遂に3割を切ったその理由

Japan 5_Number

 2000年まで国内新車販売の6割以上を占めた乗用車「5ナンバー車」のシェアが縮小している。  2018年の軽自動車を含む乗用車新車販売は、日本自動車販売協会連合会(自販連)の発表によると、総数で43...

続きを読む>

2019年02月10日 11:11

独VWと米フォードが世界規模で提携、世界販売1700万台のアライアンス誕生

VW+Ford

 独フォルクスワーゲン(VW)と米フォード・モーターが、国際的な包括提携に合意したと正式に発表した。両社の提携で世界販売台数1700万台超の自動車連合が誕生する。両社は2018年6月に戦略提携に向けた...

続きを読む>

2019年01月27日 13:27

軽カー立国ニッポン、年間販売ベスト10に7車種を送り込む軽自動車の強さに脱帽

2018 New Car Sales NOTE

 日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会が1月10日に発表した統計資料で、2018年暦年の新車販売台数が分かった。2018年に国内で販売された乗用車&商用車を含むすべての新車は、527万2067台...

続きを読む>

2019年01月12日 10:55

知られざる日産元会長ゴーン氏の逮捕の余波。韓国の自動車業界、崩壊前夜か?

Nissan_Rogue

 日本ではあまり報道されていないが、ルノー・日産アライアンスに大きな影響を及ぼしているカルロス・ゴーン元日産自動車会長逮捕の影響は、韓国経済にもおよんでいるようだ。韓国の中堅自動車会社として、ルノーサ...

続きを読む>

2019年01月07日 06:11

2019年10月の消費増税に伴い、自動車関連税は、やや軽減される見込み

Toyota Akio

 2019年10月に迫った消費増税を見据えた、2019年度与党税制改正大綱が発表された。そのなかの自動車関連の税制も大きく見直された。概要をまとめる。  消費税増税後に景気が冷え込むことを防ぐため、自...

続きを読む>

2019年01月02日 14:01

ゴーン氏逮捕から1カ月、膠着するルノー・日産連合。提携解消か、やむなく維持か?

Nissan CEO Carlos Ghosn at Nissan Headquarters.

 穏やかで過ごしやすい日が続いていたこの秋。11月19日夕刻、衝撃的なニュースが走った。羽田空港に到着したばかりのビジネスジェットのなかで「日産自動車ゴーン会長逮捕」されたとの報だ。以降、さまざま憶測...

続きを読む>

2018年12月23日 13:49

トヨタ、『クルマをつくる会社』から『モビリティ・カンパニー』へ移行、その本気度

Toyota e-Palette Concept

 世界の自動車会社大手が、「MaaS」というキーワードに注目している。MaaSとは「Mobility as a Service」の頭文字であり、「サービスとしての移動機能」の意だ。かみ砕くと、移動手段...

続きを読む>

2018年12月02日 12:21