政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
前週末5日のNYダウは147ドル高で15000ドルを突破し15100ドル台を回復した。アメリカの6月の雇用統計は、失業率は7.6%で5月と同じで、非農業部門雇用者は19.5万人増加。失業率は0.1ポ...
続きを読む>
2013年07月14日 20:06
前週末6月28日のNYダウは114ドル安で15000ドル割れ。6月のシカゴ購買部協会景気指数は市場予測を下回り、6月のミシガン大学消費者態度指数改定値は上回ったが、主要企業の決算が不振だった。7月1...
2013年07月06日 19:39
前週末21日のNYダウは41ドル高。高止まりする長期金利を警戒し売り買いが交錯し値動きが激しい。最後はウォールストリート・ジャーナルに「市場はバーナンキ議長の発言を読み違えている可能性がある」という...
2013年06月29日 20:05
FOMC待ちの薄商いで貧血気味で、朝に弱い低血圧の相場を襲った「バーナンキ・ショック」 前週14日のNYダウは105ドル安。FOMC前の様子見ムードに加え5月の鉱工業生産、ミシガン大学消費者態度指...
2013年06月22日 20:14
日銀の追加緩和なしで失望売り、13日は売られるだけ売られ843円安、そして迎えたメジャーSQ算出日 前週末7日のNYダウは207ドル高。注目の5月の雇用統計は、失業率は0.1ポイント悪化して7.6...
2013年06月16日 18:39
成長戦略第3弾もむなしく響き、為替も株価も4月初めの日銀異次元緩和前の水準に逆戻り 前週末5月31日のNYダウは208円安。シカゴ購買部協会景気指数やミシガン大学消費者信頼感指数が市場予測を上回り...
2013年06月09日 17:21
前週末24日のNYダウは8ドル高。3連休前で売買低調の中、耐久財受注は市場予測を上回っても量的緩和早期縮小への警戒感はぬぐえず、シアーズのさえない決算も加わって3日ぶり反発でも小幅高にとどまった。2...
2013年06月02日 17:25
朝、16000円目前に迫った木曜日の午後、アベノミクス相場は初めての試練に見舞われた 前週末17日のNYダウは121ドル高で15300ドル台。ミシガン大学消費者景況感指数、景気先行指標総合指数が市...
2013年05月26日 18:10
株式市場にとって日銀の市場への資金供給は味方にもなれば敵にもなる 前週末10日のNYダウは35ドル高で史上最高値更新。10~11日にロンドン近郊のエイルズベリーで開かれたG7財務相・中央銀行総裁会...
2013年05月19日 16:17
日経平均14000円、NYダウ15000ドル、TOPIX1200、ドル円100円と、節目の数字を次々とクリア 日本がGW後半の4連休の間も世界の経済は動いていた。2日のECB(欧州中央銀行)理事会...
2013年05月12日 16:28
【コラム】官房機密費でIOC委員に贈答品 真相究明を
電機8社の2023年4-9月決算
【コラム】2023年1月~6月(23年上半期)車名別新車販売を見ると…アルファード&ヴェルファイアの今後は?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。