消える居酒屋。大手チェーンのみで1000店超の減少。唐揚げ専門店など他業態に移転ケースも

画・消える居酒屋。大手チェーンのみで1000店超の減少。唐揚げ専門店など他業態に移転ケースも。

 「チェーン展開する大手居酒屋の店舗撤退が止まらない」。市場調査業の大手、東京商工リサーチがコロナ禍1年での大手居酒屋チェーンの店舗撤退状況のレポートを公表した。コロナ以前より飲食業界は深刻な人手不足...

続きを読む>

2021年07月15日 06:54

著作権制度改革、年内に結論を得、作業へと総理

 菅義偉総理は13日開いた知的財産戦略本部でデジタル時代に対応した著作権制度の改に取り組むなど3点にわたって、推進策を強調した。  菅総理は「著作権制度の改革に取り組む」として「コンテンツのデジタル配...

続きを読む>

2021年07月15日 06:37

自動車販売、好調。普通自動車3割増。貨物車2桁の伸び。レクサス、三菱、トヨタが2桁で好調

画・自動車販売、好調。普通自動車3割増。貨物車2桁の伸び。レクサス、三菱、トヨタが2桁で好調。

 昨年2020年は新型コロナの世界的流行で日本も含め世界の自動車市場は大きく低迷した。しかし、各種調査によれば乗用車については需要それ自体が消失したわけでなく、外出自粛ムードの影響で、買い時が3カ月ほ...

続きを読む>

2021年07月14日 06:47

コロナの長期化、従業員の観光業離れ。低賃金に感染リスクが追い打ち

画・コロナの長期化、従業員の観光業離れ。低賃金に感染リスクが追い打ち。

 コロナ禍が1年以上長期化している。観光業はインバウンド需要を失い深刻な状況にある。飲食業やアパレル業などもコロナの長期化で厳しい経営環境の中にあるが、ECやテイクアウトなど様々な努力で業績の落ち込み...

続きを読む>

2021年07月14日 06:43

ワクチン接種、11月中に集団免疫獲得。正常化で個人消費は12兆円増

画・ワクチン接種、11月中に集団免疫獲得。正常化で個人消費は12兆円増。

 日本経済は全体として持ち直し基調で推移している。2018年秋からの後退局面も昨年春には底を打ち回復局面に入っている。中国や米国など世界経済の回復を受けて輸出型を中心に製造業は好調だ。20年初頭からの...

続きを読む>

2021年07月13日 06:13

今年の夏は「電力」があぶない? 梶山経産相「ここ数年で最も厳しい」と危機感あらわ

5G (2)

経済産業省は先日、総合資源エネルギー調査会が取りまとめた「2021年度夏季の需給見通し・対策」を公表した。今夏は、安定供給に最低限必要な予備率3%をかろうじて確保できると予測しているものの、梶山経済産...

続きを読む>

2021年07月11日 08:30

大企業のDX。現場部門主体で「データ散在」「ツール乱立」。共有プラットフォーム構築できず

画・大企業のDX。現場部門主体で「データ散在」「ツール乱立」。共有プラットフォーム構築できず。

 日本のICTが世界から10年以上遅れをとっていると言われてから久しい。2010年代後半はWindows10への移行に伴いIT投資が活発化した。政府もデジタル庁を設置しDX(デジタル化)の推進を図ろう...

続きを読む>

2021年07月08日 06:29

来年度予算、グリーン、デジタルなどに重点投資

 菅義偉総理は6日開いた 菅義偉総理は6日開いた経済財政諮問会議で来年度予算について「骨太の方針で示された方向性に沿って、未来を拓く4つの原動力(グリーン、デジタル、活力ある地方、少子化対策)に重点的...

続きを読む>

2021年07月07日 10:26

2人以上勤労世帯5月の収入、前年比2.6%減

EN-b_074

 総務省が6日発表した家計調査で5月の2人以上勤労者世帯の実収入が前年同月比で、実質、名目ともにマイナス2.6%、マイナス2.7%になったことが分かった。1世帯当たりの収入は48万9019円だった。 ...

続きを読む>

2021年07月07日 10:21

EV・PHV充電インフラ普及、中欧米に大きく遅れ。急速充電器の高出力化も進まず

画・EV・PHV充電インフラ普及、中欧米に大きく遅れ。急速充電器の高出力化も進まず。

 2020年は新型コロナウイルス感染症の世界的流行の影響で世界の自動車市場は大きく低迷した。そうした中でも欧州市場などではxEVのシェアが拡大するなど、次世代の車であるxEVの市場は好調のようだ。昨年...

続きを読む>

2021年07月06日 06:24