上場アパレル企業。春物好調も前年割れが75%。うち83%は10%以上減

画・上場アパレル企業。春物好調も前年割れが75%。うち83%は10%以上減。

 昨年暮れから年始にかけて寒波が日本列島を襲ったが、それ以降、特に2月は例年より暖かな日が続いた。このためかアパレル業界では春物の売れ行きは好調のようだ。とは言え昨年初頭からの新型コロナウイルス感染症...

続きを読む>

2021年04月01日 06:21

リストラ、昨年の2倍のペース。雇用助成金申請も急増。上場企業の雇用にもコロナの影響

画・リストラ、昨年の2倍のペース。雇用助成金申請も急増。上場企業の雇用にもコロナの影響。

 新型コロナウイルス感染症の影響は変異種の発生・広がりによって収束する気配はない。日本においてはワクチンの調達・接種も遅れており当面は経済に大きな負の影響を及ぼすとみられる。雇用に対する悪影響は時が経...

続きを読む>

2021年03月31日 06:57

国内二輪4社、電動バイク用交換式バッテリー相互利用および標準化に合意

 「電動二輪車用交換式バッテリーコンソーシアム」は、日本での電動二輪車普及に向け、相互利用を可能にする交換式バッテリーとそのバッテリー交換システムの標準化(共通仕様)に合意したと発表した。  同コンソ...

続きを読む>

2021年03月31日 06:56

コンビニ、客足戻らず。10%以上の減少続く。総菜、酒類等が好調で客単価は増加

画・コンビニ、客足戻らず。10%以上の減少続く。総菜、酒類等が好調で客単価は増加。

 コロナ禍で経済の停滞が続いているが、小売・飲食、観光業など最終消費関連の落ち込みが大きい。小売業は全体として低迷しているものの業種、業態、品目によって大きな格差がある。日用品を取り扱うスーパーとコン...

続きを読む>

2021年03月30日 06:43

『なでしこ銘柄2021』から紐解く、日本の未来のカタチ

画・企業は女性登用をと_う考えているのか

 2014年に政府が掲げた「2020年度までに指導的地位に女性が占める割合を30%にする」という目標は、残念ながら昨年7月に先送りとなった。諸外国に比べて推進速度が遅いことは否定できないものの、官民一...

続きを読む>

2021年03月28日 09:05

正社員の採用予定、企業の55%。9年ぶりの低水準。70歳継続雇用導入も減速

画・正社員の採用予定、企業の55%。9年ぶりの低水準。70歳継続雇用導入も減速。

 日本経済は2018年後半から景気後退局面にある。しかし、19年の求人倍率は1.6倍を超えるなど人手不足の深刻化は払拭されないままであった。翌年20年には新型コロナの流行の影響で1.1倍までに急下降す...

続きを読む>

2021年03月28日 08:59

ジョブ型人事、大手企業の8割が導入済・導入予定。ジョブ型雇用は日本型モデル構築が課題

画・ジョブ型人事、大手企業の8割が導入済・導入予定。ジョブ型雇用は日本型モデル構築が課題。

 DX、AIの時代、企業の各業務は高度の専門性を求められる。これまでの日本的労務管理で行われてきた順番人事では高い専門性をともなった人事配置は難しく、企業価値を高めることが不可能な時代となっている。以...

続きを読む>

2021年03月26日 06:51

中国向け輸出、半導体製造装置など持続的拡大。中国経済回復で製造業に復調の兆し

画・中国向け輸出、半導体製造装置など持続的拡大。中国経済回復で製造業に復調の兆し。

 コロナ禍の経済停滞が続いている。世界の経済停滞は当初の見込みより軽いものであったと言われ、また、早期のワクチン開発、接種開始で世界経済の明るい見通しも出始めている。現在注目されているのは中国経済の早...

続きを読む>

2021年03月25日 06:06

新しい外交関係を構築すべき時代」と中西会長

 日本経済団体連合会の中西宏明会長は記者会見で対米・対中政策について「米中対立の背景を十分認識した上で、知恵を出し、両国との対話のチャネルを官民挙げて多面的に広げ、折衝を進めていく必要がある。そうした...

続きを読む>

2021年03月25日 06:04

フジ、日テレも外資20%超、総務相、確認する

030 フジテレビ_e

 武田良太総務大臣は23日の記者会見で放送法が外資規制(20%未満)している中で、フジメディアホールディングスと日本テレビホールディングスも外資比率が20%を超えていることを記者団に指摘され「 事実関...

続きを読む>

2021年03月24日 06:25