政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
「SDGs(Sustainable Development Goals・持続可能な開発目標)」について、あなたはどんな印象を持っているだろうか。2015年9月に開催された国連サミットで国際社会共通の...
続きを読む>
2021年01月31日 09:17
菅総理は昨年10月26日の所信表明演説で、成長戦略の柱として「経済と環境の好循環」を掲げ、「2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロ」にすると発表し、21年度税制改正大綱や総合経済対策に「脱炭...
2021年01月29日 06:28
1980年代に登場したリチウムイオン二次電池、ハイパワーかつ軽量であることからビデオカメラやノートパソコン、携帯電話に無くてはならないものとなった。xEV(各種電気自動車)が発展普及しようとしている...
2021年01月28日 06:30
新型コロナウイルス感染症の影響で欧州の自動車市場は未だ低迷が続いている。コロナ以前に欧州の市場を牽引してきたSUV(スポーツ用多目的車)も成長が停滞したもののマーケットシェアは40%を超えシェアの拡...
2021年01月27日 06:22
新型コロナウイルス感染症の影響で日本経済は全般的な停滞の中にある。特に休業要請や時短要請が繰り返されている飲食業界は深刻な状況にあり、すでに多くの店舗が閉店している。また、オリンピック需要やインバウ...
2021年01月26日 06:58
2020年9月16日に菅内閣が発足し、その中でデジタル庁の発足が打ち出された。国・地方機関のDX化を促進することが目的だ。既に民間ではDX化に向けた投資が活発である。また、新型コロナ感染症対策として...
2021年01月22日 07:07
日本の農業生産性は低いと長らく指摘されてきた。日本の食糧自給率は2019年の時点で38%と決して高くない状態だ。日本の農業生産性が低い原因の一つには地政学的な要因があるが、そうした制約の中で有機農業...
2021年01月21日 06:59
日本経済団体連合会が会員企業1442社の労務担当役員らを対象に昨年8月~9月に実施したテレワークに関するアンケート調査(419社が回答、在宅勤務やサテライトオフィスなどでの勤務に関する調査)で、回答...
2021年01月21日 06:57
新型コロナ感染症の影響で経済が停滞し続けている。失業率は上昇傾向で推移し、求人倍率は大きく低下した。求人倍率は2019には1.6倍超えと1970年代並の高水準に達していたが、昨年11月には1.06倍...
2021年01月20日 06:51
新型コロナウイルス感染症の広がりが経済活動に大きな影響を与えている。全体として停滞基調だが、業種により明暗を分けている。需要が蒸発した飲食や観光業などは危機的な状況だ。一方、日常品のスーパーやネット...
2021年01月19日 06:34
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】国内自動車8社発表、2025年度上半期の世界生産0.4%増の1175万2745台 トヨタは過去最高
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。