政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
16日、米国のワシントンにおいて2回目の日米経済対話が行われた。日本側は麻生太郎副総理兼財務大臣、米国側はマイク・ペンス米国副大統領が出席した。 この対話の中で、2国間の貿易事項に関し、日本産の柿...
続きを読む>
2017年10月22日 10:45
日本経済において高齢化が及ぼす影響には様々なものがある。起業家の減少もそのひとつだ。経済が活性化し成長していくためには技術革新が欠かせない。新たな技術やアイデアを発展させることがさらなる経済成長につ...
2017年10月22日 09:46
厚生労働省は、2016年度に民泊施設約1万件に対して行政指導を行ったと発表した。近年、外国人観光客を中心に利用が急拡大している民泊施設であるが、東京や大阪の特区を除けば、その多くの施設は違法民泊物件と...
2017年10月22日 08:34
宝くじといえば、年末ジャンボ宝くじやドリームジャンボ宝くじなど、夢を買うことができるということで不況と呼ばれて久しい中でも高い人気を集めている。また、ロト6やナンバーズなどといったものは手軽に試すこ...
2017年10月22日 08:32
12、13日、G20(20か国・地域 財務大臣・中央銀行総裁会議)が米ワシントンで開催された。日本からは黒田東彦日銀総裁と浅川雅嗣財務官が出席した。麻生太郎財務相は選挙中のため欠席した。 会議では...
2017年10月21日 09:42
スマホというテーマで物事を考えた場合、様々なキーワードがあることに気づく。たとえばメーカーやキャリア、通信速度や容量などが挙げられるが、スマホを動かすうえで欠かせないものといえばやはりバッテリーだろ...
2017年10月21日 08:22
8月の実質賃金は前年同月比で0.1%減った。厚生労働省が20日発表した毎月勤労統計調査の確報値で分かった(従業員5人以上の事業所賃金)。27年の給与平均を100とした場合、8月の数値は87だった。 ...
2017年10月21日 08:05
経営者にとって新規顧客獲得は常に悩みの種だ。デジタルマーケティングが主流の時代を迎え、今まで通りの手法では成果を伸ばすことが難しくなっている。特にBtoBビジネスを主とする業態では活用が難しいとされ...
2017年10月20日 06:29
岡田知弘京大教授ら約80人で構成する福祉国家構想研究会メンバーの伍賀一道金沢大学名誉教授が18日、研究会ブログにデータ分析から「若者の就職、正社員求人など雇用改善は安倍政権の成果でなく若年人口減少が...
2017年10月20日 06:16
日銀は16日、4月に実施された金融機関のサイバーセキュリティに関するアンケート調査「サイバーセキュリティに関する金融機関の取り組みと改善に向けたポイント」を公表した。このアンケート調査は当座預金取引...
2017年10月19日 05:47
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、7月国内新車販売台数、前年同期比3.6%減、7カ月ぶりに減少
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。