政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
出版不況が続いている。今年は3月に出版取次中堅の太洋社が自己破産したことに始まり、以降は専門誌を扱う中小出版社の倒産が続いた。書店についても 11月25日に「岩波ブックセンター」を経営する信山社が東...
続きを読む>
2016年12月02日 08:57
矢野経済研究所は2016年の日本国内におけるスマート農業に関して調査を実施した。2016年7月~9月にかけてスマート農業参入事業者や農業法人、関連団体などを対象に行われた。 そもそも、スマート農業...
2016年12月02日 08:51
台湾の航空会社トランスアジア航空(復興航空)は11月22日に臨時取締役会を開き、経営悪化を理由に解散が決定された。2度の墜落事故でブランドイメージが低下、客足が遠のいたことで収益が悪化したという。 ...
2016年12月01日 09:21
政府が介護保険料の見直しを来年8月分から段階的に実施する検討に入った。来年度の社会保障費の自然増を6400億円から5000億円程度まで圧縮する目安を掲げており、今回の見直しで一部財源を捻出する方針。...
2016年12月01日 08:24
政府は、2020年度までに「1人1台のタブレット」を実現することを目標に掲げ、現在は教育現場で様々な実験が行われている。最大の課題は「1人1台」のタブレットで利用するデジタル教科書であるという。現在...
2016年11月30日 17:34
2016年11月18日、「外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律案」、いわゆる「外国人技能実習法案」が賛成多数で可決、成立した。 今回の新法案は、大きく二つの制度が決定した。一...
2016年11月30日 17:21
今年も多くの企業が、創業から節目の年を迎えた。5月12日には、西川産業が創業450周年記念式典を開き、企業のトップやスポーツ選手などが多数出席した。こうした「周年記念」は、節目の年を祝うだけでなく、...
2016年11月29日 08:38
日本経済団体連合会の榊原定征会長は28日までの記者会見で、来春の労使交渉について「経済界のスタンスを年明けにも2017年度版経営労働政策特別委員会報告で明確にする」と語った。 また、先に開かれた政...
2016年11月29日 08:31
日本経済団体連合会の榊原定征会長は28日までの記者会見で、外国人材の受け入れについて「受け入れは不可欠」との考えを示すとともに、移民についても「棚上げすることなく、将来の検討課題としている。移民を巡...
2016年11月29日 08:29
障がい者雇用が進む中、就労可能な身体障がい者、知的障がい者の多くがすでに就労しているため、さらなる促進のためには精神障がい者の活躍推進が不可欠である。また、2018年4月には、法定雇用率の算定基礎に...
2016年11月28日 08:41
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】国内自動車8社発表、2025年度上半期の世界生産0.4%増の1175万2745台 トヨタは過去最高
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。