政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
安倍晋三総理は長時間労働の是正について26日の衆院本会議で「非正規労働者の待遇改善、高齢者雇用の促進とならび日本一億総活躍プランにおいて取り上げるべき、働き方改革の大きな課題と考えている」とした。 ...
続きを読む>
2016年01月27日 11:50
安倍晋三総理は原発の新増設について26日の衆院本会議で「原発の新増設は現時点では想定していない」と現時点と断って想定していないとした。 民主党の岡田克也代表が「昨年7月決定された長期エネルギー需給見...
2016年01月27日 11:48
電通は電力小売り自由化を前に、2015年11月に全国の20~69歳の男女5,000人を対象に「エネルギー自由化に関する生活者意識調査」を実施した。2014年12月に続き、2回目。 「家庭用電力の小...
2016年01月27日 09:41
東京商工リサーチによると、2015年の休廃業・解散件数は2万6,699件(前年比2.4%減)で、2年連続で前年を下回った。だが、リーマン・ショック後の2009年以降、2万5,000件以上の高水準で推...
2016年01月27日 08:51
ナノエマルションという言葉になじみがある人は少ないだろう。しかし、「化粧水の重要な要素」といえば身近に感じるかもしれない。エマルションとは、本来は混ざり合わない水と油を、油を微細な滴にすることで水に...
2016年01月27日 08:01
「女性活躍推進」や「柔軟な働き方の実現」などが声高に叫ばれ、ワークライフバランス実現の方法を模索する動きが注目を浴びている。日本は労働時間が長いことも過大視されているが、雇用形態や勤務時間の長短がワ...
2016年01月27日 07:39
最近では様々なタイプの保険が登場し、保障される対象や範囲も広がってきているが、特にガン関連は、昨今の若い世代層のガン患者増加の背景を受けて充実してきた感がある。 外資フランス系生命保険、カーディフ...
2016年01月26日 12:28
今春の電力、2017年のガス小売り全面自由化などエネルギー産業構造が史上最大の転換期を迎えることになる。これに先立ち電通<4324>では、2015年11月に全国20~69歳の男女5,000名を対象に...
2016年01月26日 12:16
塩崎恭久厚生労働大臣も非正規と正規の賃金格差の問題に、記者会見で「少し開きすぎではないかと私も思っている」と受け止めを語った。 塩崎厚生労働大臣は「男女間格差というのも問題で、ダブル(非正規と正規...
2016年01月26日 09:57
ここのところずっと続いている人手不足の影響に加えて、増加する訪日外国人旅行客に対応できる従業員を確保しようとする動きが強まっていることから、企業が3大都市でアルバイトやパートを募集する際の時給が、7...
2016年01月26日 08:19
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
(コラム】深刻化する「香害」原因成分使用根絶へ究明必要
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。