大手企業と中小企業とのコラボが活発化。進化する日本のビジネスモデル

ローム1

 近ごろ、中小企業や大学などとのコラボレーションに関心を示す大手企業が増えている。もちろん、これまでにも様々な形でのパートナーシップや共同R&D(研究開発)は頻繁に行われてきた。しかし、ここ数年間の動...

続きを読む>

2015年03月21日 20:34

熱く胎動するASEAN市場 日本企業の進出も活発に

 2015年12月の発足に向け、いよいよ秒読み段階に入ったASEAN経済共同体(AEC)。現在のところ、EUのような通貨統合の動きこそないものの、域内の関税撤廃や幹線道路などのインフラ整備など、市場統...

続きを読む>

2015年03月21日 18:45

訪日外国人旅行者数、単月として過去最高「138 万7000人」を記録

 日本政府観光局(JINTO)は、2月の訪日外客数が、前年同月比57.6%増の「138万7000人」となったと発表した。これまで2 月として過去最高だった昨年の「88万人」を50万人以上、上回っただけ...

続きを読む>

2015年03月21日 13:11

2月の貿易収支、大幅に改善して4246億円の赤字

 財務省が18日に発表した2月の貿易統計速報によれば、2月の輸出額は前年同月比2.4%アップの5兆9411億円であり、輸入額は前年同月比3.6%ダウンの6兆3657億円であったことがわかった。また輸出...

続きを読む>

2015年03月20日 09:08

2月の欧州新車登録台数7.3%増。18ヶ月連続増

BMW i8

 ヨーロッパにおける自動車市場が好調に推移している。欧州自動車工業会(ACEA)が17日、2月の欧州連合(EU)の乗用車の新車登録台数(マルタを除く27ヶ国ベース)を発表。それによれば前年同月比7.3...

続きを読む>

2015年03月20日 08:58

2月の百貨店売上高、11ヶ月ぶりプラスに 「春節休暇」で外国人観光客も好調

 日本百貨店協会によると、2月の百貨店売上高は4457億円あまりで、11ヶ月ぶりに前年を上回った。好天に恵まれ、客数を伸ばした店舗が多かった。春物衣料の充実やバレンタイン商戦に加え、中華圏の「春節休暇...

続きを読む>

2015年03月20日 08:33

米牛バラ肉が下落、客足遠のく牛丼の値段は今後どうなるのか

画・米牛バラ肉が下落、客足遠のく牛丼の値段は今後どうなるのか

 日本人の国民食ともいわれる牛丼。その牛丼に使われる米牛バラ肉の高騰がここに来て下落に転じた。2013年から続いたバラ肉の高騰は、円安ドル高と干ばつによる干し草や穀物の価格が米国内で高騰したこと、多く...

続きを読む>

2015年03月19日 11:52

ベースアップが好循環2巡目の原動力になる

 今春闘。業界の牽引役でもあるトヨタ自動車が月額4000円のベースアップを回答するなど、前年を上回る回答が目立った。連合の神津里季生事務局長は18日、「本日18時現在、中核組合を中心に94組合で回答を...

続きを読む>

2015年03月19日 08:43

スマホ・通販・オムニチャネル-未来の市場を席巻する三角関係

画・取・スマホ・通販・オムニチャネル-未来の市場を席巻する三角関係

 現在はネット通販全盛の時代だ。また、スマートフォンの利用者拡大により、スマホやタブレット等モバイル経由での購入者も増え続けている。そんな中、小売業界も新たな販売戦略を打ち出すのは時代の必然だろう。実...

続きを読む>

2015年03月19日 08:34

廃炉1、2号機 廃炉措置研究のパイオニア活用

関西電力は美浜原発1号機と2号機を廃炉にする。運転継続のための工事費用や運転可能期間、今月13日の廃炉を促すための会計関連制度などを検討した結果、廃炉が得策と考え17日、廃炉を決めた。  福井県に対し...

続きを読む>

2015年03月18日 09:21