米失業率5.5%。リーマンショック以来の低水準

 景気回復の波が訪れているアメリカで、その好調に推移している状況を裏付けるかのように失業率が改善をみせている。6日、アメリカ労働省は2月の雇用統計を発表。それによれば、2月の失業率は5.5%と改善し、...

続きを読む>

2015年03月09日 08:43

【今週の展望】アメリカ雇用統計でSQ週の大魔神が蘇る?

 今週、3月第2週(9~13日)は5日間の取引。3月8日にアメリカが夏時間に移行し、9日からNY市場の終了時間は日本時間で午前5時に繰り上がる。日経平均のCME先物清算値が出るのは午前6時15分で、毎...

続きを読む>

2015年03月08日 20:55

久米島沖で最大級の鉱床発見、わが国は「資源大国」化できるか

 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は1月28日、久米島沖で金属が積もってできる海底熱水鉱床を確認したと発表した。鉱床が確認されたのは久米島の西側約30キロの沖合で、南北約15...

続きを読む>

2015年03月08日 20:31

【今週の振返り】下落すると毎日思われながら173円上昇した週

0205_006

 2日の日経平均は3日続伸。10~12月期のGDP改定値が速報値から下方修正され、シカゴ購買部協会景気指数も大幅低下して前週末28日のNYダウは81ドル安。それでもCME先物清算値は18865円で為替...

続きを読む>

2015年03月07日 20:08

間取りの改善で年間73kmも短縮!? 共働き世帯にやさしい住宅と社会

アキュラ画像0306

 厚生労働省が発表した「平成25年度国民生活基礎調査」によると、夫婦共働きの世帯は年々増え続けており、現在約1065万世帯にのぼることが分かった。この数は、夫婦のいる世帯の約6割ほどになる。  共働き...

続きを読む>

2015年03月07日 17:14

クレジットカード保有率、20代で最低 電子マネー払いの拡大も一因?

143 週末記事(国内カード関連市場)_e

 日本で初めてクレジットカードが発行されてから50年あまり。今や日常生活にすっかり馴染んでいるが、唯一、20代の保有率は伸び悩んでいる。ジェーシービーが2000年以降毎年、全国20代~60代の消費者(...

続きを読む>

2015年03月07日 14:40

就活解禁 企業と学生を結ぶ新卒採用支援ビジネスが活況

画・就活解禁 企業と学生を結ぶ新卒採用支援ビジネスが活況

 3月1日、2016年春採用に向けた大学生の就職活動が解禁された。今年から就活解禁日は、これまでの12月から3ヶ月後ろ倒しとなり、選考開始も8月からに変更された。「学生が本分である学業に専念できるよう...

続きを読む>

2015年03月07日 12:46

値上げで好調?ファミレスの好決算

画・値上げで好調?ファミレスの好決算

 外食産業の決算を見てみると、ファミレスが好調だ。長らく低迷していたが完全復活の様子を見せている。2014年度決算ですかいらーく<3197>は当期利益が33%アップ、ロイヤルホストやカウボーイ家族を運...

続きを読む>

2015年03月06日 08:54

年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)改革をめぐる暗闘

画・個人金融資産過去最高を更新 消費促進に欠かせない条件とは

 政府は2月24日、公的年金の積立金を運用する「年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)」の組織を抜本的に見直す組織改革法案を断念し、若干の見直しにとどめることを閣議決定した。  GPIFは、厚生年...

続きを読む>

2015年03月05日 07:49

東日本大震災から4年 関連倒産は1726件に

東日本大震災の発生当日、当時の内閣府特命担当大臣(金融)と日本銀行総裁は連名で「貸出金の返済猶予等被災者の便宜を考慮した適時的確な措置を講ずること」などを金融機関に要請した。それから 4 年が経過しよ...

続きを読む>

2015年03月05日 07:45