政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
ウクライナ侵攻から2カ月近くが経とうとしている。西側諸国はロシアに対する経済制裁を強めているが、軍事行動は長期化する見込みで、制裁に伴う世界経済の混乱も長期化が予想されている。日本では直接、間接の取...
続きを読む>
2022年04月24日 10:17
ホンダは過日、四輪車の電動化に関する説明会で、社長の三部敏宏氏が中期計画を発表した。その内容によると、ホンダは2020年代後半までに、主要市場の特性に合わせた電気自動車(EV)を投入するとした。 ...
2022年04月24日 10:12
新国立競技場、2年で「すでに20億円の赤字」「払うのは」「(国からの)交付金」つまり「国費」。税金だ。 立憲民主党の蓮舫議員は21日の参院文教科学委員会で新国立競技場運営問題について「2000億円...
2022年04月24日 10:01
昨秋以降、電気料金の上昇が続いている。大手電力会社10社の今年5月分の電気料金は過去5年間で最も高い水準となっている上、そのうち5社に至っては、6月の家庭向け電気料金をさらに値上げする見通しを4月20...
2022年04月24日 09:57
ロシアによるウクライナ侵攻を受けて西側諸国はロシアに対する厳しい経済制裁を実施している。戦闘の長期化の中でロシア軍による住民虐殺の疑いも出てきており、西側諸国はさらに制裁を強化する構えだ。制裁の目的...
2022年04月22日 06:35
東京都の人口が昨年10月1日現在で推計1401万1487人と前年同月に比べ約3万7000人減と、26年ぶりに減少したことに関し、金子恭之総務大臣は19日の記者会見で「新型コロナウイルス感染症の影響も...
2022年04月21日 06:10
日本も含め欧米先進国を中心にウイズコロナでの経済活動の再開が推し進められている。急速な需要回復の中で原油を初めとするエネルギー価格や穀物価格が高騰し、世界経済は一転して大インフレ傾向へと反転したよう...
2022年04月20日 06:05
国土交通省は近畿日本鉄道が全線を対象に来年4月1日から値上げするため、国交大臣に値上げ認可申請をしたのを受け、18日からパブリックコメントを受け付けている。意見受付期間は5月1日(必着)まで。寄せら...
2022年04月20日 06:04
2015年に国連で採択されたSDGsは持続的成長が可能となるように30年までに実現すべき人類の目標であるが、日本においても既に多くの企業・団体で取り組みが行われている。しかし、他の主要国と比較すると...
2022年04月19日 06:14
当初より予想されていたように、コロナ禍での行動制限からの経済活動正常化の過程で世界同時の資源需要の急増が生じ、原油・エネルギー・穀物などを中心に原材料価格の高騰が起こっている。また、半導体の生産が追...
2022年04月17日 09:14
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、7月国内新車販売台数、前年同期比3.6%減、7カ月ぶりに減少
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。