政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
19日、民間の不動産経済研究所が発表を行ったマンション市場動向調査によれば、2月の首都圏におけるマンションの発売戸数は2651戸であり、前年比24.1%ダウンという結果であったことが分かった。前年比...
続きを読む>
2014年03月23日 22:03
今週、3月第4週(3月24~28日)は5日間の取引。三連休明けの24日に大証と東証のデリバティブ取引が大証に統合され、北浜の大阪証券取引所は「大阪取引所」と名称が変わる。TOPIX先物、ミニTOPI...
2014年03月23日 20:35
日本ぐらし館 木の文化研究会が、18日ヤクルトホールで第3回シンポジウム「住まい手からみる木造住宅の未来」を開催した。 一戸建ての家を建てたり、購入する時は、一般的には木造住宅となることが多いだろ...
2014年03月23日 19:52
労働基準法違反とも言える企業実態が横行していることが19日までに行われた。 調査は、日本法規情報株式会社によってインターネット上のアンケートの集計を元に行われた。有効回答数は751名(うち男性31...
2014年03月22日 20:11
帝国データバンクが18日に発表した2013年広告関連業者の倒産動向によると、市場好転で負債件数、負債総額は減少傾向にあり、広告関連業者の倒産動向はひとまず落ち着く推移となる模様だ。一方でIT環境の充...
2014年03月22日 20:08
野村総合研究所<4307>が全業種にわたる599社の大手企業を対象に、企業内IT投資の実態について調査を行った。 同調査によれば、すべての企業は、企業内でITが果たす役割によって4つのタイプに分け...
2014年03月22日 19:38
19日のNYダウは114ドル安。FOMCの声明文は量的緩和の証券購入額を100億ドル縮小し、フォワードガイダンスの政策金利見直しのメド「失業率6.5%」を撤廃。事実上のゼロ金利解除には幅広い指標を考...
2014年03月20日 20:35
18日のNYダウは88ドル高。ロシアのプーチン大統領はクリミア半島をロシアに編入する条約に調印し、世界を敵に回した。それでも演説で「ウクライナの分割は望まない」と述べると事態はこれ以上は悪化しないと...
2014年03月19日 20:46
13年の欧州特許庁(以下EPO)における日本企業の特許の申請数が過去最高の件数になった。EPOでの13年の特許の申請数自体も過去最高の265,690件になり12年よりも2.8%増加した。そのうち許可...
2014年03月19日 16:05
財務省の発表では、13年の知的財産侵害物品の輸入の差止件数が過去最高になった。13年の差止件数は28,135件と前年より5.7%増えている。差止点数は628,187点で前年より43.8%の減少だが、...
2014年03月19日 15:01
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。