【日経平均】まとまった資金が注入されて416円の大幅高

 20日のNYダウは92ドル高。ユーロ圏PMI速報値は低下し、フィラデルフィア連銀景況指数は1月の+9.4から-6.3に大幅下落。景気先行指標総合指数、新規失業保険申請数も市場予測を下回ったが「大寒波...

続きを読む>

2014年02月21日 20:29

【日経平均】2ヵ月連続の中国PMIショックで317円安

 19日のNYダウは89ドル安と続落し、NASDAQ総合指数も9日ぶりに反落した。1月の住宅着工件数が12月から16%も減ったのを「大寒波のせい」で済ませて午前中は小高く推移しても、午後発表の前回FO...

続きを読む>

2014年02月20日 20:47

給与総額は31万4054円で横ばい 所定外労働に依存する給与形態も

 2月18日発表の厚生労働省の毎月統計勤労調査2013年分結果確法によると、現金給与総額は31万4054円と、前年と比べて同水準であり、一般労働者については2年ぶりの増加、パートタイム労働者は2年ぶり...

続きを読む>

2014年02月20日 12:26

今春高校卒予定の就職内定率85.3%に

 今春高校卒業予定者のうち就職を希望する生徒の85.3%が昨年12月末時点で就職内定していることが文部科学省の調査で分かった。前年同期に比べ2.5ポイント上昇していた。19日発表した。  男女別では男...

続きを読む>

2014年02月20日 09:22

【日経平均】前日後場の興奮をクールダウンして76円安

 3連休明けの18日のNYダウは23ドル安で3営業日ぶり反落。しかしNASDAQは8連騰と好調。ダウの足を引っ張ったのは前月比で低下し市場予測を下回ったNY連銀製造業景況指数とNAHB住宅市場指数、そ...

続きを読む>

2014年02月19日 20:25

【日経平均】日銀の「苦肉の策」にも意義ありで450円高

 17日のNY市場は「プレジデント・デー」の祝日で休場。18日朝方の為替レートは、ドル円は102円台前半、ユーロ円は139円台後半で早朝から円安に動いた。日経平均は121.36円高の14514.47円...

続きを読む>

2014年02月18日 20:28

パソコンの法人需要が過去最高に WindowsXP更新需要増で市場が活性化

 MM総研は2014年2月13日、2013年(1月~12月)の国内パソコン出荷実績を調査、結果を発表した。それによると、国内パソコン市場は、出荷台数は前年比0.1%減の1519万1000台となった。総...

続きを読む>

2014年02月18日 09:20

GDP 4四半期連続『プラス』 注目は賃金

 昨年10月から12月期のGDPが速報値で前期比・年率換算での実質成長率が1%と4四半期連続のプラスになった。ただ、昨年1月から3月期が年率換算4%、4月から6月期が3%だったのに比べ、7月から9月期...

続きを読む>

2014年02月18日 09:14

【日経平均】GDPショックからなんとか持ち直し80円高

 前週末14日のNYダウは3連休を前に126ドル高と続伸。NASDAQは7日続伸。ユーロ圏の10~12月期GDPは年率換算1.1%増と好調で、輸出物価が前月比0.2%増で、ミシガン大学消費者信頼感指数...

続きを読む>

2014年02月17日 20:27

ビールの約半分は税金なのを知っていますか?

ビールの約半分は税金なのを知っていますか?

 現在、ビール、発泡酒、新ジャンルのアルコール飲料は、国内の他のアルコール飲料と比べて、極めて高い酒税が課せられているのはご存知だろうか。どれだけ高いかというと、小売価格に占める税金は、ビール大瓶1本...

続きを読む>

2014年02月17日 11:35