政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
電気通信事業者協会が毎月発表している「携帯電話・PHS契約数」の統計によると、2013年11月末現在の携帯電話契約数は1億3583万件で、2012年11月末に比べて0.4%の増加だった。すでに契約件...
続きを読む>
2014年01月05日 18:22
小型のものは携帯電話にも入っている「リチウムイオン電池」。大型のものは電力蓄電施設や航空機、ハイブリッドカー(HV)、電気自動車(EV)にも利用されるが、「1回の充電で長時間走れる」「強いパワーを出...
2014年01月05日 17:56
日経平均の年初からの上昇率が56.7%になり、記録的な戦後4番目の株高の年となった2013年の証券界は、1月1日付で東京証券取引所と大阪証券取引所が合併し「日本取引所グループ(JPX)」<8697>...
2014年01月05日 17:17
2013年の医薬品業界は、前年に京都大学の山中伸弥教授がノーベル医学・生理学賞を受賞した「iPS細胞」に代表される「再生医療」をはじめ、「後発医薬品(ジェネリック医薬品)」「鳥インフルエンザ」「医薬...
2014年01月05日 16:14
2012年3月、日本で初めての格安航空会社「Peach(ピーチ・アビエーション)」が就航したことを皮切りに「エアアジアジャパン」、「ジェットスター・ジャパン」が相次いで就航、日本にもついにLCCの時...
2014年01月01日 18:27
安倍政権の経済政策「アベノミクス」に伴う株高で富裕層の消費心理が改善をはじめ、大手企業のボーナス支給額のアップなどもあり、消費者の購買意欲がヒートアップしている。 2013年は明るい話題が多かった...
2014年01月01日 16:43
「ストック型社会」への関心が世界的に高まっている。ストック型社会とは、価値のあるものを長く大切に扱う社会のことで、環境に優しい、持続可能な社会をさす。中古車、リサイクル家具、リーユース商品、ユーズド...
2014年01月01日 16:17
「今年は、電子書籍がくる」そんな情報を幾度、耳にしたことだろうか。新しい電子書籍リーダーが発売されるたびに、これからは電子書籍の時代、紙の文化は終わる、そう言われてきた。しかし、どうだろう。紙の文化...
2014年01月01日 15:04
長らく続いた景気停滞で、バイクや自動車の維持費に頭を悩ませ、泣く泣く愛車を手放してしまった人もいるだろう。その維持費の中でもややこしいのが税金だ。 平成25年度の租税総収入のうち、自動車関係諸税は...
2014年01月01日 11:25
アベノミクスが掲げる「三本の矢」の三本目である「成長戦略」の中には、女性が輝く日本をつくるための政策として「待機児童の解消」「職場復帰・再就職の支援」「女性役員・管理職の増加」が挙げられている。子供...
2014年01月01日 11:21
【コラム】ゼロゼロ融資 放漫経営助長のリスクに熟慮必要
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】プリンス自動車出身の櫻井慎一郎・監修の日産製「ミッドシップ4WDスポーツ」の行方は?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。