他業種が入り乱れるマイクロ流体デバイス市場

  微細加工技術によってチップ上に微小な流路や反応室等を設け、微量の流体でも分析することを可能にしたマイクロ流体デバイス。μ-TAS(Micro Total Analysis System)やLab ...

続きを読む>

2013年01月31日 17:10

増加する「結婚式をしない」派、縮小するブライダル市場

 結婚に関する日本ならではの「古き良き」慣例を簡素化する傾向はここ数年加速化している。  矢野経済研究所が発表したブライダル市場(対象:挙式・披露宴・披露パーティ、新婚家具、新婚旅行、ブライダルジュエ...

続きを読む>

2013年01月31日 08:24

【日経平均】終値11000円の大台に乗せ高値引け

 NYダウはファイザーなど大手企業の好決算にFOMCへの期待も加わり72ドル高で14000ドルの大台まであと46ドル。30日朝方の為替レートはドル円は90円台後半、ユーロ円は122円台半ばで前日より若...

続きを読む>

2013年01月30日 19:04

PB食品市場、2017年にはコンビニだけで1兆円超

 富士経済の調査分析によると、2012年は小売りベースで前年比9.4%増の2兆6385億円が見込まれているPB(プライベートブランド)食品市場。近時では、各地のコンビニエンスストアでPB商品を前面に打...

続きを読む>

2013年01月30日 08:34

【日経平均】「寄り安」から徐々に反発して終値10866円

 アメリカの長期金利が、債券から株式への資金シフトを背景に一時2%に乗せたが、NYダウは利益確定売りで14ドル安と7日ぶりに反落。29日朝方の為替レートはドル円が90円台半ば、ユーロ円が121円台後半...

続きを読む>

2013年01月29日 19:18

社会人が選ぶ「就活生にお薦めしたい企業」、一位はトヨタ

 インテリジェンスが運営する転職サービス「DODA(デューダ)」が、25~39歳のビジネスパーソン5000人を対象に、就活生にお薦めしたい企業の調査を実施、発表した。この調査は、社会人に「社会人経験を...

続きを読む>

2013年01月29日 08:21

来年度の政府経済見通しを歓迎 経団連会長

 日本経済団体連合会の米倉弘昌会長は28日、閣議決定された来年度の経済見通し(GDP実質2.5%程度の伸び、名目2.7%程度の伸び)について「何年かぶりに名目成長率が実質成長率を上回る見通しになってお...

続きを読む>

2013年01月29日 08:19

【日経平均】15秒間の11000円台の後、終値は3ケタ安

 前週末25日のNYダウはP&Gやマイクロソフトなど大手企業の決算が好調で、70ドル高で6日続伸。28日朝の為替レートはドル円が91円台前半、ユーロ円が122円台後半で、円安がさらに進行した。日経平均...

続きを読む>

2013年01月28日 19:27

政府 来年度GDP 実質2.5%成長見込む

EN-a_027b

 政府は28日の臨時閣議で平成25年度の経済見通しについて「世界経済の緩やかな回復が期待される中で、経済財政運営の基本的態度における施策推進により、着実な需要の発現と雇用の創出が見込まれ、景気の回復が...

続きを読む>

2013年01月28日 18:40

iPS細胞は日本経済をも治療してくれる?

  今、世界の医療分野で最も期待と注目を集めている研究といえば「iPS細胞」だろう。京都大学の教授であり、同大学のiPS細胞研究所所長を務める山中伸弥氏が、2012年度のノーベル生理学・医学賞を受賞し...

続きを読む>

2013年01月27日 21:36