政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
GX(CO2排出削減と産業競争力向上をめざすグリーントランスフォーメーション)推進を目指す政府は総合経済対策重点事項の中で自動車の電動化へ(1)8年以内に充電インフラ15万基(2)水素充てんインフラ...
続きを読む>
2022年10月06日 06:42
政府はフリーランス(従業員を雇わず1人で起業する者)で仕事をする人が報酬の支払い遅延や一方的な仕事内容の変更といったトラブルに多く直面していることを踏まえ、フリーランスに対し業務委託を行う事業者に書...
2022年10月06日 06:37
岸田文雄総理は「所得倍増」を「資産所得倍増」にすり替え、個人の金融資産2000兆円のうち、1000兆円以上が預金・現金で保有されていることを踏まえ、株式市場など投資に流入させようと「資産所得倍増プラ...
2022年10月06日 06:33
日本政府は2035年までに新車販売で電動車を100%にする目標を掲げている。電動車の普及にはインフラとしての充電設備の普及が前提となるが、日本は欧米中と比べ充電インフラの整備が遅れていると指摘されてき...
2022年10月05日 06:58
政府は来年10月から「インボイス制度」を導入する考えだが、立憲民主党の落合貴之議員は9月30日の衆議院経済産業委員会での閉会中審査で「このタイミングでインボイスを導入するのは、それこそ小規模事業者に...
2022年10月04日 06:46
パンデミックや戦争で世界の供給網が混乱し、世界的なエネルギー価格や穀物価格の高騰が生じている。さらに、この世界的なインフレを背景に急速な円安の動きが続いている。日本では輸入物価が高騰し、食料品やエネ...
2022年10月02日 10:48
国連総会出席のためにニューヨークを訪れた岸田文雄首相は、現地時間の9月21日(日本時間22日)、新型コロナウイルス感染症の水際対策を10月11日以降、さらに緩和する意向を表明した。訪日観光客のビザ取...
2022年10月02日 10:39
岸田文雄総理は29日の記者会見で来春以降も電力料金の2割~3割の値上げの可能性があるとし「激変緩和を目的とした新たな制度を創設し、国民生活とコストアップの転嫁が困難な企業の活動を守っていく。関係各省...
2022年10月02日 10:32
日清食品HDとトヨタ自動車は、静岡県裾野市でトヨタが建設を進めるWoven City(ウーブンシティ)における、食を通じたWell-Beingの実現に向けた実証について、具体的な検討を進めることで基...
2022年09月28日 06:41
岸田文雄総理は26日、カマラ・ハリス米国副大統領と約40分にわたり会談。その後、ハリス氏を団長とする代表団らと約1時間夕食を共にした。 会談では日米同盟の更なる強化、「自由で開かれたインド太平洋」...
2022年09月28日 06:33
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。