シャープ、日本IBMにSIS全株式を譲渡

 経営再建に向けて東奔西走するシャープ<6753>が、今度はシャープのIT構造改革を共同で推進するために、日本IBMと戦略的パートナーシップを構築することで合意したと発表。これに伴い、シャープグループ...

続きを読む>

2013年03月26日 17:31

ジャパンタイムズ、ニューヨークダイムズとの合同紙面へ

 メディアの多様化などに伴い、減少を続ける新聞販売数。2012年下半期の平均を示した日本ABC協会のデータによると、最も販売部数の多い読売新聞が1000万部をわずかに割り込み、朝日新聞も800万部を割...

続きを読む>

2013年03月26日 17:30

シダックスの積極的な正社員登用は何を意味するのか

 早期退職制度を実施する大企業が目立つ中、総務省「労働力調査」平成25年1月分によると、就業者数は前年同月比17万人増と3カ月ぶりにプラスとなり、就業率は56.2%と同0.3ポイントの上昇、完全失業率...

続きを読む>

2013年03月22日 12:15

日本の技術力維持に向けた、三菱重工と国立高等機構の提携

 若年層の理科離れや工学部離れなどに起因し、日本経済の基盤であるものづくり産業の場で深刻な問題となっている技術者の育成や確保。さらに、近年増加しつつあるグローバル採用に代表される海外拠点にて活躍出来る...

続きを読む>

2013年03月22日 12:14

アマゾンが農業ストアをオープン、アクティブシニアを囲い込めるか

 食の安全や地産地消への関心の高まり、長引く不況に対する節約志向や定年退職後の趣味、食育や情操教育一環など、様々な要因をもって市場が拡大しつつある家庭菜園。矢野経済研究所の調査によると、2010 年の...

続きを読む>

2013年03月21日 09:12

個人投資家の楽しみ「株主優待」の動向

 3月に入り多く会社の年度決算が間近となってきたが、個人投資家にとって株価動向とともに近年、楽しみになっているのが、株主優待である。現在1000社を超える企業が、この株主優待制度を実施しているが、その...

続きを読む>

2013年03月16日 17:42

シャープ、窒化ガリウム(GaN)パワーデバイス市場に参入

 通電時の抵抗など物性の理論限界値に到達しつつあるシリコン(Si)に代わり、次世代パワー半導体の材料として炭化ケイ素(SiC)と並んで注目を集めている窒化ガリウム(GaN)。その高環境耐性からエネルギ...

続きを読む>

2013年03月15日 09:28

日揮、マレーシアでLNGプラント増設プロジェクトを受注

 世界のLNGプラント全生産量のうち、約30%のLNGプラントの建設実績を有し、現在も豪州、インドネシア、およびパプアニューギニアにおいて合計4件のプロジェクトを進めている日揮<1963>が、マレーシ...

続きを読む>

2013年03月15日 09:28

加速する乳酸菌研究、今度は過敏性腸症候群への有用性が実証

 大腸に潰瘍などの器質的病変がないにもかかわらず、下痢や便秘などが慢性的に繰り返される機能性消化管障害、過敏性腸症候群(IBS)。ライオン<4912>から、水なしで飲める「ストッパ下痢止め」が発売され...

続きを読む>

2013年03月13日 16:55

太陽光追尾型発電設備の実証実験を開始、今後の主力になれるか

 オートバックスセブン<9832>が9月から運用を開始すると発表し、ソフトバンクグループで自然エネルギー事業などを行うSBエナジーも、長崎県長崎市に大規模発電所の建設を決定するなど、依然として建設ラッ...

続きを読む>

2013年03月12日 19:54