政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
藤村修官房長官は南京大虐殺について、22日、政府の認識として1995年8月15日に当時の村山富市総理が戦後50年の節目にあたって発表した「村山談話以来、政府の姿勢は何も変わっていない」と南京事件を含...
続きを読む>
2012年02月23日 11:00
田中直紀防衛大臣は米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への代替施設建設に向けた環境影響評価書に対する沖縄県知事からの意見への対応について、21日、「知事意見の内容を真摯に、真剣に受け止め、精査し...
2012年02月22日 11:00
藤村修官房長官は、仲井眞弘多沖縄県知事が米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設に伴う環境影響評価書に対し「生活環境および自然環境の保全を図ることは不可能」とする意見書を防衛省に提出し「地元の理解が得...
田中直紀防衛大臣は21日、22日の2日間の日程でワシントンD.C.で始まった在日米軍の再編に関する日米担当者級協議について「日米両国政府は抑止力を維持しつつ、沖縄の目に見える負担軽減をできるだけ早期...
東京都内など大都市に住む人の72.5%が一定期間、緑豊かな農山村に滞在し、休暇を過ごしてみたいと思っていることが内閣府の森林と生活に関する世論調査で浮かび上がってきた。 都内在住の83人と政令指定...
藤村修官房長官は今年1月の日本の貿易収支が1兆4750億円の赤字となり「1ヶ月分としては過去最大の赤字になった」と語った。例年、1月は輸出が減るものの「注視していきたい」とした。 藤村官房長官は2...
2012年02月21日 11:00
藤村修官房長官は20日、皇室制度に関する有識者ヒアリングの進め方について「当面、対応の急ぐ必要のある女性皇族の問題に絞り、皇位継承とは切り離して検討を行う」との方針を語った。政府は女性宮家の創設にむ...
地球温暖化対策に伴う森林整備の費用負担について、国民全体で負担するとの意見が44%、温室効果ガスを排出する割合に応じて企業や国民が負担するとの意見(44%)と同じ比率になった。 これは内閣府が「森...
藤村修官房長官は20日の記者会見で、国会議員の定数削減について、政府が何かだすわけでなく国会が決める話ではあるが、と前置きした上で、政治改革、行政改革とも「政府・与党が連携して実現していきたい」とし...
総務省は豪雪による除雪作業費用が底をつくなどしている自治体が相次いでいることから災害救助法適用団体を中心に北海道、福島、新潟など14道県の147市町村に対し、3月に交付する特別交付税の一部を前倒しし...
2012年02月20日 11:00
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】国内自動車8社発表、2025年度上半期の世界生産0.4%増の1175万2745台 トヨタは過去最高
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。