政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
厚生労働省の労働政策審議会労働条件分科会は契約社員など有期労働契約のあり方について、一定年数を超えて契約更新を反復・継続している場合に労働者からの申入れにより無期労働契約に転換できるようにする仕組み...
続きを読む>
2011年12月19日 11:00
小宮山洋子厚生労働大臣は18日のNHK日曜討論で、医療分野の歳出削減にかかわり、70歳から74歳までの高齢者の医療費窓口負担、2割負担について「来年度は見送ったが、再来年度にはきちっとやるべき」と語...
小宮山洋子厚生労働大臣は年金支給で物価スライドを反映せずに支給してきた結果、2.5%、額にして7兆円払いすぎている特例水準の解消について、18日のNHK日曜討論で「来年度10月から解消に入り、3年間...
公明党は179臨時国会での党としての成果をまとめた。特別交付税や震災復興基金の創設など党提言の項目を盛り込んだ第3次補正予算の成立をはじめ二重ローン対策法、復興特区法、復興庁設置法、復興財源確保特別...
建設業界に多い「ひとり親方」が労災保険の特別加入制度に基づき加入している場合、震災の復旧・復興作業中に被災したケースについても労災補償の対象にすることになった。ひとり親方にとっては万一のケガに安心が...
2011年12月16日 11:00
厚生労働省の平成23年度パートタイム労働者総合実態調査で、就業している労働者のうち、34.4%がパートなど正社員でない労働者であることが分かった。平成18年の調査に比べ、正社員でない労働者の比率は3...
2011年12月15日 11:00
津波にさらされながら生き残った陸前高田市内(高田松原)の1本の松は「希望の松」として復興への勇気を地元民らに与えてきたが、塩分による根腐れから枯死が避けられない状況。このため、この松の遺伝子を未来に...
藤村修官房長官は14日夕の記者会見で、韓国挺身隊問題対策協議会がソウル市内の在韓日本大使館前の路上に慰安婦記念碑を建立した問題について「建設が強行されたことは大変残念なこと」と語るとともに「外交ルー...
藤村修官房長官は14日、野田佳彦総理、川端達夫総務大臣らと同日、国の出先機関改革や8000億円を目途とした地方への一括交付金の進捗状況について話しあったとし、出先機関改革については「年内取りまとめに...
厚生労働省は平成22年薬事工業生産動態統計年報をまとめた。それによると、医薬品の生産金額(輸入を含む)は6兆7790億9900万円と前年に比べ0.6%減少した。 生産額の90.7%は医療用医薬品で...
2011年12月14日 11:00
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】国内自動車8社発表、2025年度上半期の世界生産0.4%増の1175万2745台 トヨタは過去最高
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。